fc2ブログ

2023年08月 ≪  123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫ 2023年10月
TOP ≫ CATEGORY ≫ 未分類
CATEGORY ≫ 未分類
      

ごあいさつ

今年も拙ブログにご訪問いただいてありがとうございました(*^^*)


皆様にとって2022年はどんな一年でしたか?


良いことがたくさんありましたでしょうか??


ニュースを見ていると


コロナ、ウ・ロ戦争、物価↑、増税、対中国など不安要素が多々ありますが、、、


それはそれとして


わたしにとっては、高齢犬のとんすけと悠々自適に過ごす日々が楽しく幸せな一年でした


来年も小さな幸せを拾い上げて、穏やかに過ごしたいですね


それでは皆様


来年2023年が、皆様にとって素晴らしい年になりますよう祈っております。


よいお年を




水耕栽培ランキング
スポンサーサイト



2022年   ご挨拶

新年明けましておめでとうございます㊗️
皆様、良いお正月を過ごされたでしょうか??
私は、家族でバーベキューをしたり、とんすけとのんびり過ごしました😃
まだまだコロナ騒動は続きそうですが、コロナウイルスよりもコロナワクチンのほうが怖いと思う今日この頃。
今年は、食事、運動、睡眠に気をつけて、免疫力を上げていこうと思っています。
そのためにも無農薬で栽培できる水耕栽培を頑張らないとですね✋
それでは、2022年が皆様にとって素晴らしい一年になりますように❣️
今年もよろしくお願いしますm(_ _)m





水耕栽培ランキング

2019年 

2019年



明けましておめでとうございます




今年もよろしくお願いします(*^^*)


皆様にとって、素晴らしい一年になりますように~♡

fc2blog_20190101210126b5e.jpg




水耕栽培ランキング

2018年を振り返って

水耕栽培は、サンルームの液肥巡回式装置を撤去して


ペットボトルと発泡スチロールと、水切りカゴでしています。


室内栽培なので収穫量は少ないですが、無農薬栽培ができるので、


これからもできるだけ簡単で手間のかからない方法を考えていきます👍





とんすけは、10月に椎間板ヘルニアと会陰ヘルニアになってしまいましたが


今ではすっかり元気になりました~♪


ただ、登山に連れていけなくなったのがすごーーく残念です


fc2blog_20181231111503a23.jpg





それでは、皆様よいお年をお迎えくださいね~♡


来年が良い年になるよう祈っています!!


もし大切な人との別れに涙している人がいれば、楽しかった思い出を大切にしつつ


今の自分をも大切にして元気になってほしいと思います。


ではでは(*^^*)



水耕栽培ランキング

ブログ再開のお知らせ

ご無沙汰しておりますm(_ _)m     


皆様、お変わりなくお元気でしょうか??


わたしの方は変わりなく、とんすけも元気です。


そして、このたび・・・


「四国百名山」の登山に挑戦することにしました~\(^o^)/


水耕栽培は冬から休んでおりましたが、また始めようと思っていますので


これからもよろしくお願いします!!


fc2blog_20180503161818338.jpg



水耕栽培ランキング

2017年を振りかえって

今年もあと残りわずかとなりました。


早いもので、水耕栽培をはじめて4年半が過ぎました。


この間、いろいろな方法を試した結果、わたしのお気に入りは


① 2Lペットボトルを遮光した、ペットボトル水耕栽培


② 発泡スチロールを使った、発泡スチロール水耕栽培


③ 夫が自作してくれた、液肥巡回式水耕栽培


ということになりました。


これからもお気に入りの方法で、水耕栽培を続けていきたいと思っていますが


ブログの内容が、每日同じようなことの繰り返しになりそうなので・・・


突然で申し訳ありませんが、ここで一旦、ブログを終了することにしました。


今まで拙ブログを見守っていただき、本当にありがとうございましたm(_ _)m


それでは、皆様 ごきげんよう


来年が皆様にとって良い年になりますよう、とんすけと祈っております(*˘︶˘*).。.:*♡

fc2blog_201712252100362f1.jpg




水耕栽培ランキング


2016年を振り返って

いつもご訪問していただき、ありがとうございますm(_ _)m


水耕栽培をはじめて3年半経ちました。


今年は、南西の角部屋に水耕部屋を作ったり


宝塚記念の賞金で、LED水耕栽培をはじめました。


収穫量が少ないので、あまり参考にならないかもしれませんが・・・


これからも思いつくまま、いろいろ挑戦してみたいと思っています。


そして


今年は、宝塚記念に引き続いて~  有馬記念も獲りました

fc2blog_20161230133207544.jpg


1位  馬番11サトノダイヤモンド(1番人気)


2位  馬番1 キタサンブラック(2番人気)


3位  馬番2 ゴールドアクター(3番人気)


人気順にきてしまったため、払戻金は3940円でしたが・・・






下の写真は、知人からいただいたカニサボテンです。 わが家で2年目の冬・・・


とくに手入れもしていないのに、今年も美しい花を咲かせました。 ラッキー

fc2blog_201612301332570e5.jpg



来年もいい年にしたいな~


それでは、皆様よいお年を


皆様のご多幸を祈っております。。。



水耕栽培ランキングへ



2015年を振り返って

いつも訪問いただき、ありがとうございます(*^^*)


水耕栽培を始めて2年半経ちました。


下の写真はミニトマトねね・・・もう年末なのに、まだ実がなっています

fc2blog_201512292037189d8.jpg



ところで


今年は、去年の有馬記念の賞金で、水耕栽培用にソーラー発電を設置しました。


発電量は少ないですが


停電したときにサンルームのモーターだけ動いているのを見ると嬉しくなります。


そして


今年の有馬記念は


優勝したのは、ゴールドシップではなく・・・ゴールドアクター  撃沈


それでは


よいお年を~~~



人気ブログランキングへ

2014年を振り返って

いつも訪問ありがとうございます(*^^*)


水耕栽培を始めて1年半経ちました


今年は、水耕栽培、登山、キャンプ、釣り、四国八十八ヶ所参りなど


いろいろなことに挑戦し、楽しく充実した1年でした(^.^)


そして


競馬ファンなら、最後の〆は有馬記念になりますが・・・


今年は


なんと


有馬記念で三連単獲りました~♪





1位 馬番04ジェンティルドンナ(4番人気)


2位 馬番06トゥザワールド(8番人気)


3位 馬番14ゴールドシップ(1番人気)


払戻金109590円


1位のジェンティルドンナは牝5才で、有馬記念がラストラン


男勝りの性格が大好きでしたが


ゴール前の牡馬達の追い込みに負けなかったジェンティルの走りは素晴らしかったです(*^^*)





感動をありがとう♪( ´▽`)


勝ち得た賞金は、水耕栽培に使いたいと思います。


それでは、皆様





来年も





よろしくお願いします。





良いお年を・・・





人気ブログランキングへ

2013年を振り返って

今年の6月に水耕栽培を始めて半年経ちました(^ ^)


サンルームでは、自作した液肥巡回式装置やエアポンプ…


キッチンでは、ペットボトルやプラスチック容器…


などを使って水耕栽培をしています。


まだまだ収穫量が少なく、試行錯誤の日々で代わり映えしないので


ちょっと気になるニュースを載せてみました


それは~


何と言っても、有馬記念のオルフェーヴルの勇姿です


引退レースの有馬記念で、圧巻の8馬身差で優勝♪







やっぱりすごい馬です~


オルフェーヴル、感動をありがとう☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆


馬単で1000円返ってきたのも、いい記念になりました。


そして、来年は午年


来年は、とんすけと一緒に軽やかに駆け抜ける一年にしたいと思います。


ミニチュアダックスだけに、小さな小さな一歩ですが…





皆様にとっても、素晴らしい一年になりますように~


よいお年を(^ ^)