fc2ブログ

2023年11月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2024年01月
TOP ≫ CATEGORY ≫ ミニトマト
CATEGORY ≫ ミニトマト
       次ページ ≫

挿し芽のミニトマトに実

花壇で収穫した「ミニトマト」です。

fc2blog_2021073021392153f.jpg



花壇には一株しか植えていませんが、ジャングル化してたくさん実をつけています。

fc2blog_2021073021390204e.jpg



7月上旬に花壇のミニトマトの枝をカットして、挿し芽にしていたら~

fc2blog_20210730213946bb6.jpg



なんとか1個実をつけました。人工受粉するのが遅れたのでもうダメかと思ってました(汗)

fc2blog_20210730214005468.jpg



新しく花が咲いたので、今回は早めにトントンと花のついた枝を揺らす方法で人工受粉しています。

fc2blog_20210730214025400.jpg




水耕栽培ランキング
スポンサーサイト



ミニトマトの定植

花壇に植えている「ミニトマト」の枝ををカットしてきて

fc2blog_20210711052137e7e.jpg



「瓶で水耕栽培」してみることにしました。

fc2blog_202107110522089e3.jpg



遮光目的のため発泡スチロールで覆ってセット完了✋    すでに花は咲いています(*^^*)

fc2blog_20210711052236267.jpg




水耕栽培ランキング

ミニトマト終了

花壇で水耕栽培している「ミニトマト」です。


ちょこちょこ収穫できましたが、水耕栽培の4株より

fc2blog_20200813183924968.jpg



花壇に直植えしたミニトマト1株の方がだんぜん収穫量が多かったので、水耕栽培は終了しました。

fc2blog_20200813183946503.jpg



来年からミニトマトは、花壇の土耕栽培のみにしようと思います✋



水耕栽培ランキング

ミニトマトの収穫

花壇で水耕栽培している「ミニトマト」です。

fc2blog_20200611083606a30.jpg



ちょこちょこ収穫できるようになりました(*^^*)

fc2blog_20200611083623112.jpg




水耕栽培ランキング

水耕部屋のミニトマト「ねね」 収穫

越冬トマトに再挑戦中のミニトマト「ねね」です


9月にわき芽を発泡スチロールに定植したら、どんどん大きくなり

fc2blog_2017110917003322e.jpg



実をつけたので

fc2blog_201711091700514ec.jpg



収穫しました~♪

fc2blog_20171109170108244.jpg



越冬が目的ですので


実を全部収穫したら、根元のわき芽を残して長く伸びた茎はカットします・・・

fc2blog_201711091701278a1.jpg




水耕栽培ランキング

ミニトマト「ねね」の収穫

4月11日にタネ蒔きしたミニトマト「ねね」です。


サンルームの液肥巡回式装置で、水耕栽培しています。

fc2blog_201710300835035b2.jpg



室内栽培で暖かいせいか、まだ花が咲いて

fc2blog_20171030083522a5f.jpg



わき芽もどんどん出ています。

fc2blog_20171030083545baf.jpg



収穫しました。   甘酸っぱくて美味しい(*^^*)

fc2blog_201710300836034df.jpg




水耕栽培ランキング


水耕部屋のミニトマト「ねね」

水耕部屋のミニトマト「ねね」です


越冬トマトに再挑戦するため、9月にわき芽を発泡スチロールに定植して


西陽のあたる窓辺に置いていたら~  

fc2blog_20171012235356b91.jpg



どんどん生長して、早くも実をつけました。

fc2blog_2017101223541982f.jpg



越冬が目的ですので、これ以上大きくならないようにします・・・




水耕栽培ランキング


ミニトマト「ねね」 まだまだ収穫

4月11日にタネ蒔きしたミニトマト「ねね」です


サンルームの自作した液肥巡回式装置に定植し、ハイポニカ液肥500倍希釈にて

fc2blog_201710071636032ae.jpg



無農薬栽培をしています。     

fc2blog_201710071636197eb.jpg



最近、粒が大きくなり甘くなってきました~♪

fc2blog_20171007163636493.jpg



まだまだ収穫できそうです。

fc2blog_20171007163653e5d.jpg




水耕栽培ランキング


ミニトマト「ねね」 まだまだ順調

朝夕、すっかり涼しくなってきましたが・・・        夜のサンルームは気温22℃


サンルームの液肥巡回式装置のミニトマト「ねね」は、まだまだ順調です

fc2blog_20170915183405b61.jpg
       


収穫しました~♪       味は、甘酸っぱくて濃厚(*^^*)

fc2blog_20170915183421999.jpg




水耕栽培ランキング


発泡スチロールで越冬トマトに挑戦

発泡スチロールのミニトマト「ねね」は・・・


2株が液体肥料切れで萎れてしまったので、最後の収穫をして終了しました。

fc2blog_20170904151220bdb.jpg



そして、もう1株はまだ元気だったので


わき芽を残して、発泡スチロールで越冬トマトに挑戦してみることにしました✋

fc2blog_20170904151204dcf.jpg



越冬トマトは去年も挑戦しましたが、トマトサビダニで枯れてしまったので


再挑戦となります。。。




水耕栽培ランキング