サンルームで、じゃがいもの水耕栽培をしてます(^◇^)
去年の9月に、キッチンで芽が出た小さなじゃがいもをバーミキュライトに植えました。

それから4ヶ月、エアポンプの有無で生長の比較を見てきましたが、どちらも葉が黄変してきました。

根元を覗いてみたら、じゃがいもが出来てます~

さっそく収穫しました

あれ??
タネイモ(茶色)まで大きくなってます┌(; ̄◇ ̄)┘
*収穫量の比較*
<エアポンプなし>…1株から収穫

<エアポンプあり>…2株から収穫

3株で435g

意外なことに、<エアポンプあり>の一番大きい株からは、1個しか収穫出来ませんでした(⌒-⌒; )
限りある液体肥料の養分を、葉や茎に使ってしまって、実まで回らなかったのかも

結局~
<エアポンプなし>の一番小さい株から、一番多く収穫出来ました

最も手軽な方法が一番収穫できるなんて、嬉しい誤算です。
春作秋作したら、年2回は新じゃがが食べれますね~
味もいいです。レンジでチンしたら、甘くてとっても美味しかったです(*^_^*)
軒下でプランター栽培していたじゃがいもです。

葉や茎が枯れてきたので収穫しました

6株で1450g

秋作のせいか害虫は発生せず無農薬で、収穫率は水耕栽培の⒈6倍でした(^^)
スポンサーサイト