fc2ブログ

2023年11月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2024年01月
TOP ≫ CATEGORY ≫ セロリ
CATEGORY ≫ セロリ
      

セロリの水耕栽培⑤セロリの花

セロリの花が咲きました(*^^*)





ちょっとわかりにくいですが


茎が分かれたところに、小さな白い花がたくさん咲いてます





セロリって、こんな花が咲くんですね~





実は、このセロリ


4月に蕾をつけてから、どんどん伸びだし


今では、右側120センチ、左側100センチありますΣ( ̄。 ̄ノ)ノ





せっかく大きくなりましたが・・・


もう収穫時期は過ぎたので、撤収しました(^.^)



人気ブログランキング 水耕栽培へ


スポンサーサイト



セロリの水耕栽培④太い茎

サンルームの液肥巡回式装置2号の様子です(^∇^)





上の写真の中央で、目立っているのは芽キャベツ2種類で


セロリはその後ろ側に植えています 写真では分かりにくいですが( ̄◇ ̄;)


そのセロリ


去年の11月に苗を植えて


今年の1月からかきとり収穫してきましたが


最近、真ん中の茎が一本だけ太くなってきました~(・・?))





直径2センチあり、丸々として美味しそうだな~♪と思っていたら


その横に、蕾がついたセロリ発見Σ( ̄。 ̄ノ)ノ





どうやら、ついに終了時期がきたようですね~


とりあえず、2株を収穫して撤収しました(^^)v


今日の収穫~♪

セロリと





芽キャベツ2種類です(*^^*)





収穫したセロリと人参と鶏肉で炒めものを作ったら


セロリの香りとシャキシャキした食感が美味しかったです(^◇^)






人気ブログランキング 水耕栽培へ

セロリの水耕栽培③大きな株

サンルームで、液肥巡回式水耕栽培をしてます(^◇^)


去年の11月に植えたセロリです。この株は、なかなか大きくならなかったので放置していたら





いつのまにか直径5センチの大株になってました





他の株と合わせて、3株からかきとり収穫しました。いい香り~





外葉を収穫したら、大株の中央から新しい葉と葉柄が出てきました。また収穫できそうです(*^^*)







とんすけの~





カメラ目線


セロリの水耕栽培②3回目の収穫

セロリが、また大きくなってました~(^∇^)





株4本から、かきとり収穫で10本収穫しました。 いい香りです~♪






下の写真は、セロリを育てている液肥巡回式水耕栽培装置です。





液体肥料は、野菜の生長に合わせて減り方が変わります。


最近よく生長するので、3日置きくらいに7リットルくらい補充しています。


ハイ!テキトーです(*^^*)


水温はヒーターで15℃に保っているので、生長が良いのかもしれません(^^)v


セロリの水耕栽培①初収穫

サンルームの自作した液肥巡回式水耕栽培装置で、セロリを育てています(^◇^)


去年の11月に、購入した苗5株を定植して2ヶ月経ちました。セロリは後列に植えてます。




液体肥料の水温は7℃前後と低いですが、大きく育ってきました~




収穫しました(^∇^)




セロリ独特のいい香りがしてます~♪


では、さっそく試食(*^^*)


ささっと洗って、筋をむいて、マヨネーズをつけて食べたら


味はクセがなく、シャキシャキとした食感で美味しかったです(^^)v