fc2ブログ

2023年08月 ≪  123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫ 2023年10月
TOP ≫ CATEGORY ≫ 釣り紀行
CATEGORY ≫ 釣り紀行
      

愛媛県:伊方漁港でアジ大漁

夫と、愛媛県の伊方港に釣りに行ってきました。


2023年1月4日~5日


9:50 伊方港に到着~♪         6年ぶりだけど景色は全く変わってなかった・・・♡

fc2blog_202301090954244d3.jpg



アジ狙いなので、さっそくサビキ釣りをはじめます。    風ビュンビュン


と   さっそくアオサギがやってきました。     あれ?? 首は??と思って

fc2blog_20230109100022a64.jpg



アジを投げてみたら~    長い首を伸ばしてアジをくわえ

fc2blog_20230109100050304.jpg



美味しそうに食べていました。   

fc2blog_202301091001181a0.jpg



お昼がきたので、車の中で昼食作り

fc2blog_2023010910013814f.jpg



といっても簡単に、冷凍チャーハンとコーヒー

fc2blog_20230109100159c9a.jpg



暖房は、カセットコンロファンヒーター

fc2blog_20230109100342f52.jpg



夕方4時ぐらいから、急に釣れだしました。

fc2blog_2023010910024786c.jpg



入れ食い状態           アジの大きさ12センチ

fc2blog_20230109100320b63.jpg
 


夜になりました。    満月に近く空が明るい     街灯もあります。

fc2blog_20230109100433ccf.jpg



20時過ぎから、20センチぐらいのアジが連れ出しました。

fc2blog_20230109100539a72.jpg



と     22時過ぎに、またアオサギがやってきました   お腹空いたのかな~

fc2blog_20230109100455068.jpg



アジを投げたら、美味しそうに食べてた。      アオサギは夜も飛べるそうです

fc2blog_2023010910052235e.jpg



無事夜が明けました。    

fc2blog_202301091007230cf.jpg



今回の釣果です。      あじ 12センチ100匹   20センチ50匹

fc2blog_202301091006097c3.jpg



車中泊組は私達だけでしたが、夜中までとか早朝からとか、地元の人がちらほらやってきてました。


まだ暗い6時過ぎにやってきた人が、アジを泳がせて50センチぐらいのハマチを釣りました!!


釣ってきたアジは、アジフライと

fc2blog_20230109100643997.jpg


南蛮漬けで美味しくいただきました。    感謝

fc2blog_2023010910074271e.jpg




水耕栽培ランキング
スポンサーサイト



平井漁港と伊方港で釣り 2

2016年12月23日~25日  


愛媛県の「平井漁港」と「伊方港」へ釣りに行ってきました。


1日目 4時間かけて「平井漁港」へ


19:00 到着~♪  車中泊

fc2blog_20170423171627ef6.jpg



2日目  早朝から起き出して、釣り開始

fc2blog_20170423171649b0b.jpg



わたしがサビキ釣りでアジを釣り、夫が釣ったアジでアオリイカを狙うという計画でしたが

fc2blog_20170423171845980.jpg



たま~にしか釣れなかったので

fc2blog_20170423171716db5.jpg



釣ったアジは、野生のアオサギにあげて

fc2blog_20170423171735287.jpg



早々に「伊方港」に移動

fc2blog_201704231724280a4.jpg



13:45 さっそく釣り開始~♪  ところが、こちらもあまり釣れず

fc2blog_20170423172411801.jpg



小さいアジは

fc2blog_20170423172449c41.jpg



アオサギに

fc2blog_20170423172514e33.jpg



大きいアジは

fc2blog_20170423172534ef6.jpg



夫のクーラーボックスへ    ポンプで海水を巡回させてアジを生かしておきます。

fc2blog_2017042317265090d.jpg



夜釣りもして

fc2blog_2017042317261097a.jpg



2日めの車中泊

fc2blog_20170423172629250.jpg



3日目


結局、イカは釣れず

fc2blog_2017042317272059f.jpg



今回の釣果です。

fc2blog_201704231728378ed.jpg






帰り道・・・ちょっと遠回りして


伊方港から見える風車の向こう側にあるという「伊方原子力発電所」へ行ってみました。

fc2blog_2017042317285771b.jpg



道から見ただけですが、美しい瀬戸内海とは対照的な景色でちょっと複雑な思いでした。。。




水耕栽培ランキング



平井漁港と伊方港で釣り

愛媛県に、2泊3日で釣りに行ってきました。

fc2blog_20151223191141545.jpg



12月11日(金)


夜に出発して、車中泊

fc2blog_20151223133016fc0.jpg



12月12日(土)


6:00 まだ暗いうちから波止で釣り始めました。もう釣り人がちらほら・・・

fc2blog_20151223131541867.jpg



7:30 夜明け

fc2blog_2015122313162877a.jpg



サビキ釣りで、アジが釣れました~

fc2blog_2015122319251704d.jpg



ふと見たら・・・猫と、アオサギがこっちを見ています

fc2blog_20151223131747504.jpg



アジを投げたら

fc2blog_2015122319274510a.jpg



すばやく猫がゲット。その後もサササっと動いて何匹もゲットし、アオサギはただ見てるだけ・・・

fc2blog_20151223131826721.jpg



そのうち猫がいなくなり、やっとアオサギもアジをゲット~

fc2blog_20151223131855bbc.jpg



11:30 イカ釣り用のアジが釣れたので、夫は岸壁に移動。わたしも岸壁でサビキ釣りをしてみたら

fc2blog_201512231323286b2.jpg



テトラポットに根掛かりしてしまうので、波止に戻り・・・(上の写真→の場所)

fc2blog_20151223132354393.jpg



結構、釣れたので、楽しかったです

fc2blog_20151223132435e70.jpg



釣果・・・14~20センチのアジ、大漁

fc2blog_20151223132455e21.jpg



12月13日(日)


7:00 岸壁から見た朝焼けがキレイ・・・ただ、いまだアオリイカは釣れず

fc2blog_20151223132705cbf.jpg



11:30 西宇和郡伊方町の伊方港に移動・・・平井漁港に来ていた家族連れに教えてもらいました。

fc2blog_20151223132813e55.jpg



わたしは、ウキ釣りに挑戦して・・・


ウキがググッと沈んだと思ったら、20センチのグレでした。やった~♪ でも、小さいのでリリース

fc2blog_201512231328538bd.jpg



20センチの丸々と太ったアジも釣りました 

fc2blog_2015122313283312c.jpg



平井漁港は、由良半島の宇和島側にあり、2本の波止と岸壁が釣り場となります。


伊方港は、伊方町役場付近にあり、広い埋立地の岸壁が釣り場です。


どちらも隣接した公園にトイレがあります。


ただ、アオリイカは墨跡が少なく、あまり釣れてないようでした・・・




人気ブログランキングへ

平井漁港でメジカ釣り

8月中旬に、愛媛県宇和島市の平井漁港にアジ釣りに行ってきました(^∇^)


徳島から高速に乗って3時間半、夜中に着いたので、まずは夜釣りをしました。


あいにくの曇り空で、頭に付けたライトだけが頼りの真っ暗闇の中





風がビュンビュン吹いて


遠くの外灯と赤いうきの光を見ながら、風に吹かれるのはとても気持ちよかったです♪( ´▽`)


車中泊です


朝、車から見た景色は曇り空


あれ?


まだ薄暗いのにもう釣り人が来ています。早っ





わたしと夫も釣り始め、しばらくして夫がサビキ釣りでグレを釣りました。





わたしもサビキ釣りでアジを釣りました(*^^*)





その後もアジをボチボチ釣っていると、空がどんどん暗くなってきてついに降ってきました





わたしは車に戻ってのんびり、雨の景色を眺めていましたが





夫や他の釣り人達は、土砂降りの雨にも負けずにずっと釣っていました


雨が上がり、釣り復帰したら


隣で釣っていた早朝高知から来た人の竿にヒットがあり





何かと思ったら、メジカでした





メジカは別名「ソウダガツオ」という鰹の仲間で、群れで回遊してくるので


みんな急に勢いづいています





夫も仕掛けを鰹用に変えていて、30センチサイズを4匹釣りました。





まさか、防波堤で鰹が釣れるとは・・・


今回はお盆で人が多かったせいか、アオサギがチラッとしか姿を見せず残念でしたが


珍しいメジカ釣りが見れてよかったですヽ(=´▽`=)ノ


*今回の釣果*


アジ(12~20センチ) 60匹


グレ(22センチ) 2匹


メジカ(30センチ) 4匹


人気ブログランキングへ
ぽちっと応援お願いします

平井漁港とアオサギ

平井漁港は、早朝から雨になりました。





雨のせいか、早朝からの釣り人はわたしと夫の他には一人だけ。


その人は、風雨が強くなってきた頃に帰っていきました。


わたしはレインスーツを着ていたのですが、手袋と靴が濡れてきてだんだん寒くなり


「もう止めようかな~」と思いつつも、エサがたくさんあるので


雨が顔に当たらないように、いつもと反対側の防波堤で釣りを続けました。


そしたら、コッパグレが釣れたので、珍しいな~と思ってたら


アジが釣れ、調子いいな~と思ってたら


次に、信じられないくらいの引きがありましたΣ( ̄。 ̄ノ)ノ


一人でリールが巻けないくらいの強さだったので


どうしようと思ったら、外れてしまいましたが・・・


夫に話したら「グレかもな」と言っていました。


あの引きをもう一度体験したくて、しばらく同じ場所で釣ってみましたがダメでした( ̄▽ ̄)


そうこうしているうちに


少し離れた防波堤に、アオサギがやってきました





アオサギが横目でこちらを見ているのはわかっているので・・・経験上です(^.^)


いつもはリリースしているチャリコ(真鯛の子)を投げたら





ひらりと飛んできて





舞い降りて





トコトコ歩いて





魚をくわえて





ハイポーズ(^.^)





向こうへ歩きながら





美味しそうに食べました(*^^*)





その後、家族連れが来たので、距離が近すぎて、魚を投げても寄ってきませんでしたが





家族連れが向こうに行った隙に、ちょっと遠くに魚を投げたら、飛んできて食べました。





野生のアオサギとこんなやりとりができるので、平井漁港は大好きなんです~♪( ´▽`)


今回の釣果は


サビキ釣りをして、2日間で20~23センチのアジ27匹でした。半分はわたしが釣りました(*^^*)





夫は、平井漁港では小さなアオリイカしか釣ったことがなく


今回はアタリすらなかったそうです( ̄◇ ̄;)


ガックリきている夫のために、どこかいいポイントがあったら教えてください。


お願いします(^◇^)



人気ブログランキング 水耕栽培へ


平井漁港で釣り

愛媛県宇和島市の平井漁港に、釣りに来ています(^∇^)





いつものように


アジを釣ってそのアジをエサにして、夫がアオリイカを釣る予定です。


まずは、アジ釣りをしました


サビキ釣りで、ウキを入れてふと見ると、ブイの上に鵜が止まっていました。





羽を広げてじっとしています。どうやら羽を乾かしているようですね~♪





そこへ現れた小さな釣り船。船が近づいたら、鵜は飛んでいってしまいました。





やっと釣れました♪( ´▽`)





今日はあまり釣れず、わたしはまだ1匹だけです(*^^*)





夫は、別の場所でイカ釣りを始めました。


他の人も釣りにやってきて、思い思いの方法で楽しんでいます。





近くには公園があり





風車も回っていて





のどかだな~と思いながら、車の中で休んでいたら


隣で釣っていたおじさんがやってきて


「もう帰るけん、エサいらんで?」とたくさんくれました。感謝です。


このおじさんは、カゴ釣りで





20~23センチサイズを25匹釣ったそうです。





すごいですね~(^◇^)



人気ブログランキング 水耕栽培へ


アオサギの食事

愛媛県の平井漁港では、アオサギをよく見かけます。


アオサギに釣ったアジをあげたら・・・


アジをくわえて




縦にして





そのまま





美味しそうに食べてました~





アオサギは、飛んでいるときは優雅で美しく、歩く姿はユニークでカワイイです。


人懐っこ性格なのか、ふと見たら近くに立ってたりします。


それでも、一定の距離を保っていて、近づきすぎたら飛んでいってしまいます。



人気ブログランキングへ

夜釣り

愛媛県の平井漁港に、二泊三日で海釣りに来ています(^◇^)


昨日、昼間はいい天気でしたが


夕方、海は強風が吹き、夜はにわか雨になりました


釣りをしていると、天気の移り変わりを肌で感じられます~( ´ ▽ ` )ノ


夜更けに雨が止んだので、夜釣りをしました





夜釣りは


竿を出したらしばらくは赤く光るウキを眺めるだけ


無心にウキを眺めていたら


なんと


さびき釣りで、27センチのアジが釣れました





ラッキー♪


参考までに、平井漁港の見取り図です。星印の場所で釣りました。





平井漁港では、アジはほぼ年間を通じて釣れるそうです。


アオサギもいるし、いい漁港です(^∇^)







参考文献:波止ガイド愛媛県


ありがとうございましたm(_ _)m

海釣り

愛媛県の平井漁港に、二泊三日で海釣りに来ています。


車中泊です。朝起きてバックドアを開けたら、漁港が見えました。





キレイな景色を見ながら





防波堤の先端で釣り





さびき釣りの竿を出したら





いきなりアジが釣れました 20センチサイズです。やった~♪





夫は釣ったアジを泳がせ、アオリイカのアタリを待ちます・・・





釣り糸に針を結び、エサとなるアジの尾の付け根に針を刺して泳がせる方法です。





朝はアジの入れ食い状態でしたが、その後はぼちぼち・・・





釣れないときは、浮きを眺めてのんびり~のイメージがありましたが


エサを入れたら竿を出しての繰り返しで、案外忙しかったです


沖には、真珠養殖の稚貝を育成しているブイが見え





アオサギも海を眺めて動きなし





穏やかな陽気に誘われて、車に戻って昼寝をしました(= ̄ ρ ̄=) ..zzZZ





人気ブログランキングへ