fc2ブログ

2023年08月 ≪  123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫ 2023年10月
TOP ≫ CATEGORY ≫ ほうれん草
CATEGORY ≫ ほうれん草
      

ほうれん草の簡単タネ蒔き

11月11日にタネ蒔きした「ほうれん草」です。

fc2blog_2018112908120723f.jpg



わが家ではほうれん草の発芽率は悪く、今回は9つだけ発芽しました。


簡単タネ蒔き方法は・・・


水切りカゴに水をいれ、ネットを敷いてタネ蒔きし


保湿のため、水に溶けるティッシュを1枚被せます。


南側の暖かい窓辺に置いたら、嫌気性種子のためダンボールを置いて遮光。  以上です✋

fc2blog_20181118193127487.jpg



追記


その後雨が降り、そのときから窓を閉めっぱなしにしていたせいか・・・


培地のティッシュに黒カビが大量発生してしまったので撤収しました  (;´д`)トホホ…



水耕栽培ランキング
スポンサーサイト



ほうれん草の水耕栽培⑧収穫

4月8日にほうれん草のタネ蒔きして46日目・・・


発芽率はイマイチでしたが、大きくなってきたので

fc2blog_2015052420525010f.jpg



収穫しました 

fc2blog_20150524205311280.jpg



水耕栽培 ブログランキングへ

ほうれん草の水耕栽培⑦ペットボトルほうれん草

ほうれん草のタネ蒔きして68日目・・・


ペットボトルに定植して、キッチンの窓辺に置いていたら

fc2blog_20150330161710a98.jpg



いつのまにか大きくなっていたので、収穫しました

fc2blog_201503301615013f1.jpg



それにくらべ


サンルームに置いていた方はまだ小さいです。冬の間、気温が低かったから・・・かな??

fc2blog_20150330162127010.jpg



水耕栽培 ブログランキングへ


ほうれん草の水耕栽培⑥季節外れのほうれん草

ほうれん草は秋冬の代表的な野菜ですが、ふと思いついて夏蒔きしてみました。


発芽率は散々でしたが


4本だけ発芽したのでペットボトルで水耕栽培したら


7月蒔き・・・60日経過





8月蒔き・・・40日経過





どちらも夏の暑さに負けずに育ってくれました(^∇^)


葉は小さいですが収穫時期がきましたので、収穫して





畑で採れた長ネギとナスと一緒に味噌汁にしたら美味しかったです(*^^*)





人気ブログランキングへ
ぽちっと応援お願いします

ほうれん草の水耕栽培⑤発芽結果

ほうれん草の春蒔き専用種の夏蒔きで


ほうれん草の水耕栽培④発芽不良の対策をしてタネ蒔きしたのですが


芽が出たのは3本だけでした


とりあえず、ペットボトルに定植して育ててみます。





人気ブログランキングへ
ぽちっと応援お願いします

ほうれん草の水耕栽培④発芽不良の対策

3週間前にタネ蒔きしたほうれん草です。1本だけしか芽がでなかったので発芽率は7%





とりあえず、ペットボトルに定植しました。





そして


タキイの野菜前線「タネの発芽不良の原因と対策」を参考にして、またタネ蒔きしました


その方法は・・・


まず、タネを丸1日水につけ、水は1~2回取り替えます←種子から溶け出す休眠物質を流すため





次に、濡らしたキッチンペーパーに広げ





タネを包んでビニール袋に入れ





冷蔵庫の野菜室に入れます←高温はタネの休眠を二次的に誘導するため





一週間後、1~2ミリの白い根が出ましたヽ(=´▽`=)ノ





発芽率は26%で、前回と比べたら大幅アップです


ただ、後でわかったのですが


最初にタネを水の中に入れたときの浮いたタネは取り除くそうですねー


もし取り除いてたら、もっと発芽率はよかったと思います。



人気ブログランキングへ
こちら四国地方は台風11号の影響で大雨です ぽちっと応援お願いします

ほうれん草の水耕栽培③春蒔き専用種

ほうれん草のタネ蒔きをしました


切り目を入れたスポンジにタネを蒔き





アルミホイルで遮光して、窓辺に置きました。





春蒔き専用種なので、タネ蒔きの時期は終わっているのですが


もしかしたら育つかな~??と思って・・・(*^^*)





ウォーキング途中の川の景色です♪( ´▽`)





とっても小さいですが、写真中央に野鳥シラサギがいます。





山をバックに葡萄の木・・・風情がありますね~




ぽちっと応援お願いします

人気ブログランキング 水耕栽培へ

ほうれん草の水耕栽培②ベト病

キッチンで、水耕栽培しているほうれん草です。


ちょっと前まではこんなキレイな葉だったのですが





梅雨どきになり糸状菌の威力が増したのか、ベト病が発生してしまいました





収穫するのが遅すぎたようです・・・


人気ブログランキング 水耕栽培へ

ほうれん草の水耕栽培①タネ蒔き

ほうれん草のタネ蒔きをしました(^∇^)





発芽した順に、ペットボトルに定植して室内で育てる予定です。





このほうれん草のタネは、前に買っていたものですが


タネの袋に「ベト病に強く作りやすい春蒔き専用種」と書いてあります





最近、栽培している野菜たちにベト病が発生しているので、その効果が楽しみです(^◇^)





早朝ウォーキングをしていたら~


川にシラサギがいました 小さいですが写真中央にいます(^.^)





道端の花もキレイでした(*^^*)





山の景色です。雲の影が山に映ってます~♪( ´▽`)





人気ブログランキング 水耕栽培へ