fc2ブログ

2023年08月 ≪  123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫ 2023年10月
TOP ≫ CATEGORY ≫ レシピ
CATEGORY ≫ レシピ
       次ページ ≫

レシピ:プチトマト薄密漬け

プチトマトの薄蜜漬けを作りました♪

fc2blog_20230718104412fc5.jpg



そのままでも美味しいですが、梅酒を少し加えるとさらに美味し(*^^*)

fc2blog_202307181044262b2.jpg



<覚書>

① プチトマトは湯むきをして皮をとる。
   ※へたの反対側に爪楊枝で穴をあけ、熱湯につけ、しばらくしてザルに取り出し
     穴をあけた方を上にしてつまみ出すように皮をむく

② 水400ccとグラニュー糖100gを火にかけ薄密をつくる


③ ①を②に入れ、冷蔵庫で冷やす



水耕栽培ランキング
水耕栽培ランキング
スポンサーサイト



レシピ:青じそみそ

花壇の青じそを収穫して

fc2blog_2023061818030200a.jpg



青じそ味噌を作りました。    蒸し野菜などおかずに合います👍

fc2blog_20230618180322088.jpg



<覚書>


①青じそを千切りにして、ごま油で炒める


②味噌を水で溶かし、砂糖、すりごま、ごま油を加えて①と和える



水耕栽培ランキング
水耕栽培ランキング

レシピ:きな粉

きな粉を手作りしました♪


作り方は、大豆を8分間から煎りして冷まし             ←北海道産有機大豆

fc2blog_20230611112115bad.jpg



粉砕機で2~3分、ガガガーと回すだけ~ 

fc2blog_202306111121540ba.jpg



手作りきな粉は、香ばしくてほのかに甘いです(*^^*)

fc2blog_202306111122290a9.jpg



水耕栽培ランキング
水耕栽培ランキング

レシピ:青じその醤油漬け

花壇の青じそを収穫して

fc2blog_20230529073058ee1.jpg



醤油漬けを作りました~♪

fc2blog_20230529073115ab1.jpg



ご飯、何杯でもいけます(*^^*)                  ←5分づきの米

fc2blog_20230529073132618.jpg




<覚書>

      ① 青じそ20枚を洗う
      ② 醤油大さじ4 砂糖大さじ2 ごま油大さじ1 すりごま大さじ3を入れて
        よく混ぜる
      ③ ②に青じそを漬け込む  ←ラップを押し蓋にしてなじませる
      ④ 15分経てばOK




水耕栽培ランキング

レシピ:鶏ハムと塩麹

鶏むね肉で「鶏ハム」を作ってみました~♪

fc2blog_202012071139421e8.jpg



材料    鶏むね肉1枚   塩麹大さじ1


作り方   


①鶏むね肉を観音開きで平らにする

       
②フォークで両面に穴をあける


③塩麹をまんべんなく塗りつける(うら、おもて)


④ラップの上に鶏肉をのせ端からくるくると巻いて←太さが均一になるように


  キャンディのようにラップで巻いたら、ラップの端をくくる


⑤さらに、もう1枚ラップで巻いて、両端は輪ゴムで止める


⑥冷蔵庫で一晩置く←3時間でもOK


⑦鍋にお湯を沸かし、ラップのまま熱湯につけてフタをして火を止め30分置く


⑧冷やして、切って食べる



塩麹だけで、無添加のハムがかんたんにできました👍


そのまま食べても美味しいし、少し焼いたらさらに美味しかったです(*^^*)


そして


「塩麹」は、ヨーグルトメーカーがあれば6時間でできます。


材料  米麹100g  塩40g  水200cc

fc2blog_20201207113909050.jpg



作り方


①麹と塩を混ぜ合わせる


②水を加える


③ヨーグルトメーカー専用容器に入れ、60度 6時間にセットする

fc2blog_20201207113926855.jpg



塩麹の出来上がり~♪    

fc2blog_20201208221948415.jpg




水耕栽培ランキング

レシピ:レモン水

レモンを頂いたので

fc2blog_202006130652152fb.jpg



レモン水を作りました~♪

fc2blog_20200613065234ef9.jpg



作り方

① レモン1個をよく洗って輪切りにする


② 容器に水500mlと①を入れ、冷蔵庫で冷やす




皮ごとレモンを使っているので、少し苦味がありますが


さっぱりして美味しいです(*^^*)



水耕栽培ランキング

レシピ:オクラ茶

オクラをいただいたので~   「オクラ茶」を作ってみました✋


作り方は・・・


容器に、ヘタを切ったオクラ10本、水1L、緑茶2パックをいれて

fc2blog_20190812100340001.jpg



冷蔵庫で8時間おくだけ~♪   

fc2blog_201908121003592a6.jpg



水出し用じゃなく、普通の緑茶を使ったためちょっと薄いですが、、、


とろりとしたお茶ができあがりました~♪  

fc2blog_201908121004162bc.jpg



味は、ちょっとオクラの香りがして青臭いけど、すぐに慣れました。


オクラ茶は日持ちがしないので、わが家では継続するのは難しいけど・・・


食物繊維が多いので食後の血糖値の上昇を抑えるため、糖尿病の人やダイエットをしている人に


効果があります。また食物繊維は便秘の人にも効果あります(*^^*)



参照:「日めくりオトナ稼業」さん



水耕栽培ランキング

レシピ:青じそ巻

青じそを美味しく食べる方法がみつかりました(*^^*)


その方法は・・・


餃子の皮に、青じそとピザ用チーズをのせて巻き

fc2blog_20190810213222ce9.jpg



IHのグリル「 中 5分 」にセットして焼くだけ~♪

fc2blog_20190810213240ab3.jpg



餃子の皮がパリパリして、チーズの塩味と青じその風味がいい感じです👍



水耕栽培ランキング

簡単に栗を茹でる方法

簡単に栗を茹でる方法ってないかな~と調べてみたら・・・


「炊飯器で栗を茹でる方法」があったので、やってみました✋

fc2blog_20171008181748cd8.jpg



まず、内釜に、洗った栗とひたひたの水を入れて

fc2blog_2017100818180486f.jpg



「白米急速」に設定し、「炊飯」スタート

fc2blog_20171008181820900.jpg



1時間15分後・・・自動でスイッチが切れました。

fc2blog_2017100818183600f.jpg



1個取り出して

fc2blog_20171008181852bc4.jpg



半分にカットしてみたら~   ホクホクで美味しかったです(*^^*)

fc2blog_20171008181907b03.jpg



「白米急速」設定だったので、1時間経ったときに、遅いなー??と思って見てみたら


まだ水が残っていて、栗をカットしてみたらシンがありました(=o=;)


そこで、そのまま自動で切れるまで放置していたら、うまく茹で上がりました。  




水耕栽培ランキング


簡単チーズフォンデュの作り方

友人とドライブして、チーズフォンデュをしました

fc2blog_201707041556145ec.jpg



作り方は簡単✋


ガスバーナーにシルバーストーンのフライパンを載せ


ピザ用チーズと水を入れるだけ~♪

fc2blog_2017070415542010d.jpg



お気に入りは、フランスパン

fc2blog_2017070415545189e.jpg



ミニトマト

fc2blog_20170704155519fd7.jpg



バナナは

fc2blog_2017070415581892f.jpg



そのまま食べたほうが美味しかった・・・

fc2blog_201707041558439da.jpg



そして


キレイな景色を見ながら、食後のコーヒー

fc2blog_201707041559011bb.jpg




水耕栽培ランキング