fc2ブログ

2023年11月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2024年01月
TOP ≫ CATEGORY ≫ キャンプ
CATEGORY ≫ キャンプ
       次ページ ≫

ソロ気分のキャンプ

12月2日(木)


12:30 高知県の「甫喜ヶ峰キャンプ場」に到着~♪

fc2blog_202112252218131fa.jpg



友人が2時間ほど遅れてくると連絡があったので     一人で設営👍

fc2blog_20211225221832e2d.jpg



ソロキャン気分で焚き火をして、友人を待ちます✋

fc2blog_202112252219085ce.jpg



空がきれいだなぁ    

fc2blog_20211225221849abc.jpg



近くで男性二人組が楽しそうにモルックの練習をしている声を聞きながらのんびり  


たまにウトウト


14:00 友人がやってきて、一緒にタープを張りました~     

fc2blog_20211225222015c0d.jpg


 
今日は貸切状態♡      さっそく昼食兼夕食        一人分です(*^^*)

fc2blog_20211225222033698.jpg



ビールが美味しい

fc2blog_20211225222052d9b.jpg



キャンプ場の夜は真っ暗ですが、、、  12月のせいか木々に電飾がされてきれいでした

fc2blog_20211225222109a8e.jpg




余談ですが・・・


今回、うっかりと「冬用の寝袋」を忘れてしまいました


趣味の編み物で作った「毛糸の寝袋」は持っていたのでそれにくるまり


使い捨てカイロを5個使ったけど、寒くて寒くて夜中何度も目が覚めました 


友人のカセットガスストーブで、なんとか真冬の夜を乗り切ることができました。。。

fc2blog_20211225222151d23.jpg




水耕栽培ランキング
スポンサーサイト



焚き火キャンプ

2月7日(日)


高知県の「甫喜ヶ峰森林公園キャンプ場」に行ってきました~♪


キャンプ場に着いたら数組の先客がいて、そろそろ帰り支度をしていました。


しばらく待ってテント設営。   と   急にゴーゴーと風が吹き出し、、、


タープがパタパタと何度も風に煽られて、悪戦苦闘


30分以上かかって設営完了👍    やれやれ~~ と思ったら風がやみました

fc2blog_202102111210395d8.jpg



いつの間にか貸切状態になり、のんびり早めの夕食   

fc2blog_20210211121106aad.jpg



暗くなったら焚き火     思い切り焚き火をしたら

fc2blog_20210211121126bc8.jpg



テントの中で、カセットコンロにあたりながらまったり

fc2blog_202102111212238e3.jpg



友人がYOUTUBEで当てたという「隣のおくさん」も美味しくいただきました。

fc2blog_202102111211583f1.jpg



早めの就寝


翌朝は、暗いうちから起き出して

fc2blog_20210211121406f42.jpg



また焚き火     朝は冷え込みが厳しかったけど焚き火は楽しい(*^^*)  

fc2blog_202102111214285a2.jpg



ここ甫喜ヶ峰は、遊歩道がたくさんあるので

fc2blog_20210211121450235.jpg



テントを乾かしている間に、散歩に行ってきました。

fc2blog_20210211121512043.jpg



あちこち

fc2blog_20210211121539d8f.jpg



歩いて

fc2blog_2021021112161575b.jpg



1時間ぐらい

fc2blog_20210211121635b73.jpg



ぶらぶら

fc2blog_2021021112165959e.jpg



登山のときは8キロのザックを背負っているため、、、

fc2blog_20210211121719ebd.jpg



荷物がないのが新鮮で

fc2blog_202102111217419d4.jpg



どこまでも歩いて行けそう~♪

fc2blog_20210211121801629.jpg



これぐらいなら、高齢犬のとんすけも歩けるなーと思いながら

fc2blog_20210211121822bde.jpg



キャンプ場に戻ってきました。  テントも乾いて無事撤収✋

fc2blog_202102111219095f9.jpg



散歩のルートです。         2キロ歩いて標高差は120メートル

fc2blog_20210211121953109.jpg




水耕栽培ランキング

引きこもりキャンプ

7月30日(木)


友人と、高知県の甫喜ヶ峰キャンプ場に行ってきました。

fc2blog_20200902095003774.jpg



設営途中から雨が降ってきて

fc2blog_2020090209420878c.jpg



パラパラとタープに当たる雨音を聞きながら  

fc2blog_20200902094234791.jpg



のんびり引きこもりキャンプ(*^^*)

fc2blog_20200902094256383.jpg



翌朝は、蝉が鳴き始めると同時に起き出し                5時前です

fc2blog_20200902100000fbb.jpg



早めの撤収

fc2blog_20200902094146ae3.jpg



平日のせいか空いていて、他には1組いただけでした。

fc2blog_20200902094330921.jpg




水耕栽培ランキング

スノーピークおち仁淀川キャンプフィールド

高知県の「スノーピークおち仁淀川キャンプフィールド」に行ってきました。


13:00 キャンプ場に到着~♪

fc2blog_20200220030001491.jpg



こちらは、日本一の清流「仁淀川」沿いにあり       

fc2blog_20200220030133dd1.jpg



里山ですが、山に囲まれています。                   下流側       

fc2blog_20200220030029c8f.jpg



スノーピークのテントが並ぶ中、、、(汗)                  事務所側

fc2blog_20200220030050d64.jpg



いつものテント設営完了👍     今回は、友人がタープの「小川張り」に挑戦しました~♪

fc2blog_202002200301134a3.jpg



さっそくテントの中に入って

fc2blog_20200220030201e2b.jpg



ちびちびとビールを飲みながら

fc2blog_2020022003022567f.jpg



フライパン料理

fc2blog_20200220030243fb9.jpg


fc2blog_20200220030311b85.jpg


fc2blog_20200220030327bc4.jpg


fc2blog_2020022003035265a.jpg



焚き火はせずに、暖房は「カセットガスストーブ」のみ

fc2blog_20200220030429547.jpg



暗くなってきたら、明かりをつけて

fc2blog_20200220030447567.jpg



グーグルディスプレイで、「「東野登山隊」を観賞

fc2blog_20200220030517e23.jpg



二人のやりとりに、「旅猿」を思い出しながらおもしろかったです。

fc2blog_202002200306311a2.jpg



久しぶりにした競馬はみごとに外れてしまったけど(=o=;)    のんびりできました(*^^*)

fc2blog_20200220030706469.jpg




水耕栽培ランキング

キャンプ:ポケットストーブで料理

7月14日(日)15日(月)


友人とキャンプに行ってきました。


徳島県から高知県へ行く途中で見た吉野川・・・連日の雨で濁流になっていました。

fc2blog_201907251928413d5.jpg



10:10 キャンプ場に到着~♪

fc2blog_20190725192904423.jpg



朝から雨で

fc2blog_201907251945136b1.jpg



霧が出て

fc2blog_20190725192956a19.jpg



風車も雲隠れ~~

fc2blog_20190725193016364.jpg



チェックイン前にきてしまったので、追加料金を払ってキャンプサイトへ

fc2blog_20190725193108f5d.jpg



降りしきる雨の中、、、濡れながらなんとか設営完了✋

fc2blog_20190725193044156.jpg



テントに入ってホッ        あれ??  いつのまにか雨は小振りになっている(=o=;)

fc2blog_201907251932031f6.jpg



さっそく昼食   ビールで乾杯して、花壇で収穫したミニトマトとピーマンを丸かじり~👍

fc2blog_201907251931417b3.jpg



その後は、テントの中で一休み


友人が選んだ映画「ルイの9番目の人生」を携帯のNetflixで見ていたら


友人が寝息をたててすぐに寝てしまったので、、、一人で鑑賞しました。


映画は全体的によかったですが、オチが、、、イマイチでした(汗)


そうこうしているうちに夕方になり


焚き火を見ながら

fc2blog_20190725193358beb.jpg



ポケットストーブと固形燃料で料理~♪

fc2blog_201907251934185ee.jpg



とり肉を焼いて

fc2blog_20190725193504fd7.jpg



チーズフォンデュと

fc2blog_20190725193526fa4.jpg



焼き鳥で夕食

fc2blog_201907251935450f1.jpg



翌朝は、お湯を沸かしてアルファ米のドライカレーで朝食

fc2blog_20190726082916548.jpg



あいにくの雨でしたが、タープにあたる雨音が楽しく癒やされたキャンプでした(*^^*)



水耕栽培ランキング

甫喜ヶ峰森林公園の風車

11月21日(木)


14:00  高知県の「甫喜ヶ峰森林公園キャンプ場」に到着~♪

fc2blog_2018122917450662b.jpg



着いたら、風ビュンビュンで寒いのにびっくり~~  木がわっさわっさと揺れていました

fc2blog_20181229190622603.jpg



風でタープが吹き飛ばされそうになりながらも、なんとか設営完了

fc2blog_20181229174526108.jpg



16:00 体が冷えてしまったので、お気に入りの手作り固形燃料

fc2blog_20181229174644a8c.jpg



「金ちゃん亭きつねうどん」を作りました。    友人は、焚き火台で炭をおこしています。

fc2blog_20181229174549b6d.jpg



17:00 ちょっと早いけど、もう夕食にしようかなぁ      友人は炭で焼き鳥を焼いて
 
fc2blog_201812291747064b8.jpg



わたしは鶏肉を焼きました。鶏肉の油で火がボーボーと燃えあがっています。  美味しい(*^^*)

fc2blog_201812291747294e4.jpg



お酒は「ブルーベリー酒」。アルコール分11%ありますが、寒いせいか全然酔わず??

fc2blog_2018122917474929b.jpg



18:45 あたりは、もう真っ暗                     貸切状態です👍

fc2blog_2018122917481356c.jpg



月がきれい

fc2blog_20181229174833f88.jpg



キャンプの目的は、「焚き火」なのですが・・・


あまりに寒いので焚き火をする気になれず、カセットガスストーブにあたりながらそのまま就寝

fc2blog_20181229174854a57.jpg



無事に朝を迎えました。  

fc2blog_20181229174916eea.jpg



キャンプ場は日陰で寒いけど、、、いい天気

fc2blog_20181229174939010.jpg



そこで、友人と車で山頂の風車を見に行ってきました。

fc2blog_201812291749583e2.jpg



おぉ  ブンブンとよく回ってる~       近くで見ると迫力がありました(=o=;)

fc2blog_2018122917502236d.jpg



風車から少し戻って

fc2blog_20181229175045c47.jpg



展望台へ

fc2blog_20181229175107e5d.jpg



展望台から見た景色です。

fc2blog_20181229175130923.jpg



山々の向こうに太平洋が一望できました(*^^*)  

fc2blog_20181229175151991.jpg




水耕栽培ランキング

手作り固形燃料  

友人、とんすけとキャンプに行って~  「手作り固形燃料」を使ってみました✋

fc2blog_20180927000854ed2.jpg



といっても・・・廃油をダイソーの「天ぷら油処理剤」で固めただけのもので

fc2blog_20180927000833f9f.jpg



いつもはこのまま捨てるものを、固形燃料として利用しています。

fc2blog_20180927000914701.jpg



使い方は、ティッシュでこよりを作って固形燃料に差し込み

fc2blog_20180927000933580.jpg



火をつけるだけ~      ちなみに、こよりを太くしたり2本にすると炎は大きくできます👍

fc2blog_2018092700100934f.jpg



火を見ていると、とんすけがやってきました。   あれ?? なにか言いたそう    

fc2blog_20180927001135ad0.jpg



あー   友人が買ってきてくれたおやつが欲しかったのね(^o^)  

fc2blog_20180927001203d33.jpg



コーヒーでも飲もうかなぁ   


ポケットストーブをゴトクの代わりにして、シェラカップに水を入れ

fc2blog_2018092700103375c.jpg



蓋をして、お湯を沸かしました。

fc2blog_20180927001054aee.jpg


あれ??  お湯が湧いたのはいいけれど・・・


シェラカップが、すすで真っ黒になってびっくり~~(=o=;)

fc2blog_2018092700123691c.jpg



ちょっとすすが多すぎますが、緊急時には固形燃料として使えそうです。


また、焚き火の着火剤として使ったら、簡単に火がつきました。

fc2blog_201809270013028ee.jpg



焚き火料理で、カレーとナンの夕食ができました~♪

fc2blog_201809270014175b2.jpg



暗がりを散策していたとんすけが

fc2blog_2018092700143946c.jpg



やってきたので

fc2blog_201809270015226b4.jpg



ナンをあげたら   

fc2blog_20180927001546f2d.jpg



ペロリ   とっても美味しかったようです~

fc2blog_20180927001607914.jpg




水耕栽培ランキング

喧騒と自然音のキャンプ

5月20日(日)


久しぶりに、キャンプに行ってきました。

fc2blog_20180615125508d12.jpg



設営完了✋

fc2blog_201806151255294f5.jpg



と・・・ ぞくぞくと利用客がやってきました。 家族連れ、父子二人組、若者グループなど


バーベキューをしたり、バトミントンやキャッチボールをして、ワイワイガヤガヤ  


日曜日なので、たくさんの人がキャンプにきています。


そんな喧騒の中、わたしと友人は動きなし・・・


タープの下で、ビールをちびちび飲みながら、買ってきた料理で昼食


眠くなったら、テントの中で昼寝   まったり過ごしました。


   ???   急にざわめきがなくなり周りが静かになりました。  


もう夕方。 みんなデイキャンプで、一斉に帰ったようです。


ガラ~ンとしたキャンプ場   もう誰もいません。

fc2blog_20180615125831c4a.jpg



と・・・    ホーホケキョ  ホー  ホー   鳥たちが一斉に鳴き始めました!!

fc2blog_20180615125550067.jpg



昼間は人が多かったので、鳥たちは警戒していたのでしょうねー


木の陰に身を潜めながら、ずっと人間たちを観察していたのかなぁ・・


そう思うと、なんだか面白かったです(^o^)


夕食は、焚き火の炭で

fc2blog_20180615125646ec1.jpg



焼き物をして終了              最近、キャンプではあまり食べなくなりました。

fc2blog_201806151256287e8.jpg



夜は、また焚き火をして、早めの就寝

fc2blog_20180615125709a6e.jpg



夜中、テントに当たる雨音で目をさます。  すぐにウトウト


4時、ホゥ ホゥというフクロウの力強い鳴き声で目をさます。 すぐにウトウト


5時、ホーホケキョ  ホー ホー  小鳥たちのさえずりで目をさます。


自然音っていいな~♡   しばらく聞き入ってから起床     

fc2blog_20180615125908bd0.jpg



昼間の喧騒と、夜~早朝の自然音が対照的なキャンプでした(*^^*)
          


水耕栽培ランキング

樫の木で薪作り

9月の花壇で紹介した「樫の木」・・・


20年以上前にどんぐりから育てて、屋根を越すぐらいに大きくなっていたのですが


カミキリムシの幼虫がついてしまったので、夫がチェンソーで切り倒しました。

fc2blog_20171214211804e10.jpg



そして


斧で割って、薪をたくさん作ってくれました~♪     車庫で乾燥させます✋

fc2blog_2017121421182429f.jpg




水耕栽培ランキング

キャンプ番外編「炭焼名人の工夫」

友人の焚き火台「フォールディングウッドストーブ」を参考にして


お気に入りの「炭焼き名人」をかまど風にしてみました✋


おぉ!!  


カットした穴から風が入ってよく燃えます。

fc2blog_2017120519512508c.jpg



また


下側から木をくべることができるので、これなら簡単に焚き火料理ができそうです(*^^*)

fc2blog_2017120519514390c.jpg




水耕栽培ランキング