fc2ブログ

2023年11月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2024年01月
TOP ≫ CATEGORY ≫ まくわうり
CATEGORY ≫ まくわうり
      

まくわうりの水耕栽培⑦撤収

サンルームの液肥巡回式装置のまくわうりは・・・


べと病の被害が止まらないので撤収しました

fc2blog_20160722201734c2b.jpg



そういえば、去年もべと病で撤収してます




とんすけはボール遊びが大好き  每日しても楽しいよ~

fc2blog_20160722205124dc8.jpg



水耕栽培ランキングへ



スポンサーサイト



まくわうりの水耕栽培⑥べと病

まくわうりの水耕栽培です


4月10日にタネ蒔きして、ペットボトルに仮定植後


液肥巡回式装置に定植して、順調にツルが伸びていたのですが・・・

fc2blog_20160627164814670.jpg



べと病が発生してしまったので

fc2blog_20160627164829bf9.jpg



病変した葉をすべてカットしました。

fc2blog_20160627164852368.jpg




ところで・・・


昨日の「宝塚記念」で3連単獲りました

fc2blog_20160627171110efe.jpg


1位 馬番16番 マリアライト(8番人気)

2位 馬番 9番 ドゥラメンテ(1番人気)

3位 馬番 3番 キタサンブラック(2番人気)

払戻金 26250円

1位のマリアライトは、牝馬5才。 小柄ながらも

1番人気、2番人気の牡馬たちを捕らえた、ゴール前の走りは素晴らしかったです~



水耕栽培ランキングへ



まくわうりの水耕栽培⑤再挑戦

4月10日にタネ蒔きしたまくわうりに、芽がでたので

fc2blog_201604232029076db.jpg



ペットボトルに仮定植しました 去年はべと病で撤収したので、再挑戦します

fc2blog_20160423202923dcb.jpg





やどかりとんすけ・・・寒い日はこのまま朝まで寝ます   

fc2blog_20160423202943216.jpg



水耕栽培ランキングへ




まくわうりの水耕栽培④撤収

4月8日にタネ蒔きして


液肥巡回式装置と発泡スチロールで育てていたまくわうり・・・


6月にべと病が発生したため、病斑した葉をカットしていたのですが


病斑が止まらないので、撤収しました

fc2blog_201507051953367d4.jpg




久しぶりに、山道を散歩しました。

fc2blog_201507051953585d5.jpg



眼下は美しい川

fc2blog_201507051956014c8.jpg



川沿いに

fc2blog_20150705195625c7d.jpg



ねむの木発見

fc2blog_201507051956482da.jpg



ピンクの花がキレイ

fc2blog_20150705195708f4c.jpg



過疎化が進む山村・・・


この岩の上に民家が建っていたそうです~ すごい

fc2blog_20150705195732f4e.jpg



水耕栽培 ブログランキングへ

まくわうりの水耕栽培③べと病

4月8日にタネ蒔きしたまくわうり・・・


だいぶ大きくなってきたので

fc2blog_20150607092114162.jpg



親づるの本葉を7~8枚残して摘心をしました

fc2blog_20150607092135879.jpg



ところが・・・


1週間後、親づるの葉に病斑が

fc2blog_201506070921569d0.jpg



葉の裏にも灰色のカビらしき病斑があり、べと病と思われますーーー

fc2blog_20150607092215815.jpg



そこで


液肥巡回式装置と

fc2blog_20150607092235b05.jpg



発泡スチロールの親づるをすべてカットし、子づるだけにして様子をみることにしました

fc2blog_201506070922565ab.jpg




水耕栽培 ブログランキングへ

まくわうりの水耕栽培②定植

4月8日にタネ蒔きしたまくわうり・・・


発泡スチロールに定植していたら

fc2blog_2015051821143846a.jpg



どんどん伸びてきたので

fc2blog_201505182115150e4.jpg



1株を発泡スチロールで育てることにして

fc2blog_20150519182954d34.jpg



残り2株は液肥巡回式装置に定植しました

fc2blog_20150518211540bb1.jpg



水耕栽培 ブログランキングへ

まくわうりの水耕栽培①仮定植

4月8日にタネ蒔きしたまくわうり・・・


芽が出たので、ペットボトルに仮定植しました

fc2blog_201504221612299c8.jpg



去年、花壇でまくわうりの栽培をしたら、ウリハムシの被害にあってしまったので


今年は、虫のいないサンルームで水耕栽培してみます・・・



水耕栽培 ブログランキングへ