fc2ブログ

2023年11月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2024年01月
TOP ≫ CATEGORY ≫ 花瓶で水耕栽培
CATEGORY ≫ 花瓶で水耕栽培

花瓶で水耕栽培:ポトス

植木鉢のポトスが伸びてきたので~

fc2blog_20181125235931dd0.jpg



「花瓶で水耕栽培」をすることにしました(*^^*)   北向きの窓辺で育てます。

fc2blog_20181121125949f06.jpg




水耕栽培ランキング
スポンサーサイト



花瓶で水耕栽培:トラデスカンチア

7月に、ペットボトルに定植した「トラデスカンチア」です。

fc2blog_2018112113033611f.jpg



紫の葉を残して、緑の葉をカットしていたら

fc2blog_20181121130359f6b.jpg



紫の葉が増えて、ますます美しくなってきました~♪

fc2blog_201811211259262be.jpg



あまり日光を必要としないのか、室内側(日陰)に伸びてきています。

fc2blog_201811211304274dc.jpg



そこで、北側の窓辺で「花瓶で水耕栽培」をすることにしました(*^^*)

fc2blog_20181121125949f06.jpg




水耕栽培ランキング

「花瓶で水耕栽培」雪小町20日撤収

3月21日にタネ蒔きした「雪小町20日」です


タネ蒔きして68日目・・・

fc2blog_20160528121050783.jpg



「花瓶で水耕栽培」雪小町20日定植の工夫で、3種類の定植方法を試してみましたが・・・


室内栽培による太陽光不足のせいかどれも生長が遅く、大差ありませんでした・・・撤収

fc2blog_201605281211235ce.jpg




とんすけが、ソファで気持ちよさそうに寝ていたので

fc2blog_2016052812114029d.jpg



写真を撮ったら、チラッとこっちを見て

fc2blog_201605281211551bb.jpg



のそのそと数歩歩いて

fc2blog_201605281212103cf.jpg



わたしの近くにやってきました

fc2blog_20160528121241d8a.jpg



そして、またまったり~~

fc2blog_201605281212265c5.jpg



水耕栽培ランキングへ



「花瓶で水耕栽培」ミントティー

「花瓶で水耕栽培」スペアミントを始めて一週間・・・新芽が出てきました

fc2blog_20160502143216c89.jpg



このままどんどん伸びそうですが、あまり大きくできないので・・・


新芽をカットしてミントティーにしました。 爽やかな香りでスッキリ~

fc2blog_201605021432357de.jpg



水耕栽培ランキングへ



「花瓶で水耕栽培」スペアミント

花壇のスペアミントを室内に飾って一週間あまり・・・

fc2blog_20160424202623440.jpg



「なかなか枯れないな-??」と思ったら・・・茎に根がでていました

fc2blog_20160424202642b76.jpg



すごい生命力


そこで、水の替わりにハイポニカ液肥を入れ、根元をスポンジで遮光して

fc2blog_20160424202715ada.jpg



「花瓶で水耕栽培」してみることにしました

fc2blog_20160424202659084.jpg




今日の収穫~♪


赤丸はつか大根

fc2blog_20160424202819823.jpg



チマサンチュ

fc2blog_201604242115422fa.jpg



水耕栽培ランキングへ




「花瓶で水耕栽培」ベゴニア順調

「花瓶で水耕栽培」をして、ベゴニアを育てています


ベゴニア着花から2週間・・・


北向きの窓際で、順調に開花し、美しい花を咲かせました~♪


下の写真・・・左側 ギンギアナム(植木鉢)    右側 ベゴニア(水耕栽培)   

fc2blog_20160331225737dff.jpg



水耕栽培ランキングへ


「花瓶で水耕栽培」雪小町20日定植の工夫

ラディッシュ「雪小町20日」のタネです

fc2blog_201603302045509de.jpg



3月21日にタネ蒔きしたら芽がでたので・・・「花瓶で水耕栽培」することにしました。

fc2blog_201603302004553f5.jpg



「花瓶で水耕栽培」は・・・今は試行錯誤の段階です。


なので、定植方法を3種類考えてみました 



スポンジ・・・ハサミで真ん中を切り取っています。

fc2blog_20160330210328dc6.jpg



定植

fc2blog_20160330200606277.jpg



苗ポット・・・ハサミで、穴と容器の縁に切り込みを入れています。

fc2blog_20160330200724c54.jpg



定植

fc2blog_20160330200749f5f.jpg



アルミシート・・・ハサミで真ん中を切り抜いています。

fc2blog_20160330200637ae6.jpg



定植

fc2blog_20160330200706c91.jpg




定植完了・・・室内の窓辺で育てます 

fc2blog_20160330200810acf.jpg



水耕栽培ランキングへ


花瓶で水耕栽培⑨チマサンチュ9回目で終了

去年の10月3日にタネ蒔きした、チマサンチュです


とう立ちしてしまったので・・・9回目のかきとり収穫をして撤収しました

fc2blog_20160324134527fb9.jpg



水耕栽培ランキングへ


花瓶で水耕栽培⑧ベゴニア着花

去年の9月に、花瓶にベゴニアを定植して半年・・・


蕾がたくさんついて、花がちらほら咲き始めました

fc2blog_20160316193301b10.jpg



一見、花を挿しているだけ・・・のように見えますが、しっかり根付いています

fc2blog_20160316193324bdf.jpg



水耕栽培ランキングへ

花瓶で水耕栽培⑦チマサンチュ6回めの収穫

室内の窓辺で栽培している、花瓶で水耕栽培のチマサンチュです。

fc2blog_20160214173054c6b.jpg



去年の10月3日にタネ蒔きして4ヶ月目・・・9株から6回目のかきとり収穫をしました

fc2blog_20160214173110ddd.jpg




水耕栽培 ブログランキングへ