fc2ブログ

2023年08月 ≪  123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫ 2023年10月
TOP ≫ CATEGORY ≫ ソーラー発電
CATEGORY ≫ ソーラー発電
      

ソーラー発電の使いみち

サンルームの水耕栽培用に、ソーラー発電設置してから、2年10ヶ月たちました。


発電量は少ないですが、その後、全くトラブルなく順調に経過しています!!


今は、サンルームでの水耕栽培は中止しているため・・・


除湿機や

fc2blog_20180708141900bc6.jpg



エネループ充電やスマホ充電、扇風機などに使用しています✋

fc2blog_20180708141919d96.jpg




水耕栽培ランキング
スポンサーサイト



ソーラ発電、順調

サンルームの水耕栽培用に「ソーラー発電」を設置しています


しかし、最近、液肥巡回式装置のポンプが止まってしまって、電気を必要としなくなったので


過充電にならないよう、モバイルバッテリーの充電に使うことにしました  停電時でも安心  

fc2blog_20170212165547675.jpg




水耕栽培ランキングへ


ソーラー発電 12月

サンルームの水耕栽培用に、 ソーラー発電設置しています。

fc2blog_201509241923026a1.jpg



12月の日照時間


10時30分ぐらいから日没まで



消費電力


①液肥巡回式装置のイワキマグネットポンプMD-6K-N  消費電力12Wh

②「ホームハイポニカぷくぷく」のエアポンプ 消費電力2Wh

合わせて14Wh


消費電力が少ないので、24時間使用できるかと思っていたのですが・・・

発電量が少ないようで満充電にならず、雨や曇りの日は、バッテリー電圧が下がって

fc2blog_20151220231952b77.jpg



インバーター警告音が鳴るので、使用を中止しています。

fc2blog_20151220165039b01.jpg



そこで、12月1日~10日までのソーラー発電の使用時間を測ってみました



ソーラー発電使用時間 


1日17h 2日18h 3日6h 4日9h 5日8h 6日16h 7日10h 8日5h 9日16h 10日0h

トータル105時間、1日平均10.5時間


電気代・電気料金の計算をしてみたら

①イワキマグネットポンプMD-6K-Nの電気代は、1日24時間で7.63円

②「ホームハイポニカぷくぷく」エアポンプの電気代は、1日24時間で1.27円


これをもとに、ソーラー発電で利用した時間に換算すると

12月1日~10日までの14W105時間は、39円でした・・・



水耕栽培 ブログランキングへ

ソーラー発電設置

サンルームの水耕栽培用に、ソーラー発電を設置しました

fc2blog_201509241923026a1.jpg



購入したのは・・・「ソーラー発電初めてセット」68000円

fc2blog_201509241921304c5.jpg



セット内容は・・・


①ソーラーパネル200W

fc2blog_201509241919028cc.jpg



②ソーラーパネル専用チャージコントローラー20A  ③ソーラー用インバーター定格300W  
④ソーラーケーブル5m×1本

fc2blog_20150924191937368.jpg



⑤ソーラー用バッテリー100Ah

fc2blog_20150924191920696.jpg



施工者は夫です。

fc2blog_2015092419224799f.jpg



まず


夫が、下の写真のように、ステンレス板で金具を作り


金具を接着剤で瓦にとめつけ、金具とソーラーパネルをタッピングビスを使って固定しました。

fc2blog_20150924192001ad3.jpg



つぎに


ソーラーパネルとチャージコントローラーと

fc2blog_20150924192319971.jpg



インバーターとバッテリーを、ケーブル等で接続して取り付け完了

fc2blog_20150924192340669.jpg



取り付け後・・・


トラブルなく、あっけない程スムーズに充電が始まりました


多分、中国製と思いますが性能は良いようです。


大成功~


液肥巡回式装置のポンプと

fc2blog_20150924192418ea8.jpg



「ホームハイポニカぷくぷく」のエアポンプに使用します

fc2blog_20150924192359750.jpg




水耕栽培ランキングへ