fc2ブログ

2023年08月 ≪  123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫ 2023年10月
TOP ≫ CATEGORY ≫ ベビーリーフ
CATEGORY ≫ ベビーリーフ
       次ページ ≫

ベビーリーフ:収穫

10月25日にタネまきした「はやどり小松菜」です。


タネまきして2ヶ月たち、ギュウギュウに育ってきたので~

fc2blog_20221220062745875.jpg



収穫しました✋

fc2blog_20221220062825b8f.jpg



そして、5株を植木鉢に植えました。   真冬ですが、、、室内の南向きの窓辺で育てます

fc2blog_20221220062804834.jpg




水耕栽培ランキング
スポンサーサイト



ベビーリーフ:種まき

小松菜のベビーリーフです。

fc2blog_20221106073339176.jpg



水を入れた容器にネットを敷いて、バラ撒きしていたら            10月25日

fc2blog_20221106073403c91.jpg



芽がでました~♪                               2週間後

fc2blog_20221106073419add.jpg




水耕栽培ランキング

レタス・サラダミックスのベビーリーフ:収獲

レタス・サラダミックスのベビーリーフ水耕栽培です。


9月4日にタネまきをして約1ヶ月・・・葉が伸びてきたので収獲しました~♪

fc2blog_20221008082405a56.jpg



育て方は、スポンジにタネまきをして


日当たりの良い窓辺に置き、時々「ハイポニカ液肥500倍希釈」を補充しました(*^^*)




水耕栽培ランキング

レタス・サラダミックスのベビーリーフ

レタス・サラダミックスのベビーリーフ水耕栽培です。

fc2blog_20220918084825237.jpg



9月4日にタネまきをしました。

fc2blog_20220918084847bee.jpg



2週間後、芽がでて少し育ってきました~♪

fc2blog_202209180849041ad.jpg



ガラス容器に敷いたスポンジがきつかったようで、、、いい感じにスポンジが浮いてます(*^^*)

fc2blog_202209180849244db.jpg




水耕栽培ランキング

ベビーリーフの収穫

去年の11月にタネまきした「ベビーリーフ」です。


極寒のサンルームで、少しづつ大きく育ってきたので、収穫しました~♪

fc2blog_2020022414125176f.jpg



栽培方法


① ネットを敷いた水切りカゴに、ベビーリーフのタネをばら蒔きし、ひたひたの水を入れる


② 発芽したら、ハイポニカ液肥500倍希釈をひたひたに入れる


③ サンルームで放置       


※ 日の当たる室内の窓辺でも育ちます!


※ 液体肥料切れに注意!!




水耕栽培ランキング

ベビーリーフ、2回目のかきとり収穫

5月18日にかきとり収穫をした「ベビーリーフ」です。


約1ヶ月後、2回目のかきとり収穫をしました~♪

fc2blog_20190612021719634.jpg



サンルームの室内栽培なので虫はいないはずですが・・・


収穫した葉に虫食いの跡があったので、今回は撤収しました✋



水耕栽培ランキング

ベビーリーフのかきとり収穫

4月11日にタネまきした「ベビーリーフ」です。


タネまきして40日たち、大きく育ってきたので

fc2blog_2019051821175755f.jpg



根本をはさみでカットして、かきとり収穫をしました~♪     初収穫(*^^*)

fc2blog_20190518211706a1c.jpg



収穫後は・・・このままサンルームで栽培を続けます✋

fc2blog_20190518211725a3c.jpg




水耕栽培ランキング

ベビーリーフの収穫

2月11日にタネ蒔きした「ベビーリーフ」です。


約40日目に収穫しました(*^^*)    室内栽培です✋

fc2blog_20190328095018670.jpg




水耕栽培ランキング

ベビーリーフのタネ蒔き

2月11日にタネ蒔きした「ベビーリーフ」です。

fc2blog_20190217123656598.jpg



タネ蒔きして6日後・・・小さな芽がでてきました~♪

fc2blog_20190217123714e71.jpg



参考

藻の発生を抑えるために、容器を遮光しました✋


液体肥料を溜める桶は、黒のビニール袋で覆い


タネ蒔き地となるカゴには、ネットを敷いて土とダイソーの「カラーゼオライト」を載せています。




水耕栽培ランキング

ベビーリーフの水耕栽培②収穫

8月10日にタネ蒔きしたベビーリーフです。

fc2blog_20180831194901d9c.jpg



発芽後、南側の明るい窓辺に置いていましたが・・・


夏は太陽光が室内に入ってこないので、あまり大きくなりませんでした✋


とりあえず収穫して


完熟ゴーヤと一緒にマヨネーズで食べたら、とても美味しかったです~♪

fc2blog_2018083119492783b.jpg




水耕栽培ランキング