4月22日(土)

とんすけと、徳島県の丸笹山(まるささやま)赤帽子山(あかぼうしやま)縦走をしてきました。
10:00 「宿泊施設ラ・フォーレ」の駐車場にある登山口より出発~♪

10:35 森林のなかを歩いていると突然パラパラと音がして・・・何かと思ったらあられでした


11:00 頂上まであと少し

11:05 頂上到着~♪

丸笹山 1711.6メートル制覇


頂上からの景色です。 眺望は360度

写真中央が剣山(つるぎさん) 右側が次郎笈(じろうぎゅう)

写真右側が塔丸(とうのまる) 中央奥が三嶺(みうね)

そして、これから縦走する赤帽子山

山頂で休憩していると、またあられが降ってきました。とんすけの毛にからみついています


11:30 下山開始。 菓子パンを食べたら元気がでてきたので、縦走路に向かいます。
11:45 丸笹山頂上から500メートル下って分岐点へ・・・「赤帽子山まで2300m」

最初は、広々とした歩きやすい登山道


その後は、小さなコブを3~4つ超えていきます。アップダウンがしんどい


とんすけは、笹に埋もれながらも

元気に歩いていきます~

12:20 丸笹山から1600メートル歩いてきました。 「赤帽子山へ1200m」の標識あり

13:00 あともう少し

13:05 赤帽子山頂上到着~♪

丸笹山から2800メートル歩いてきました。 「中尾山展望台へ2400m」の標識あり

山頂標識が倒れていたので、友人が立て直して記念撮影

眺望は360度

赤帽子山1620メートル 縦走制覇

後ろに見えているのは丸笹山

山頂からの景色は最高

剣山方面

中尾山方面

さっそく、お湯を沸かして昼食


おにぎり弁当と、じゃがりこサラダ(お湯を入れるだけ) ラーメン

とんすけは、おやつと

友人が買ってきてくれたパンと

友人が作ってくれたラーメンを、美味しくいだだきました。

剣山を見ながら、食後のコーヒー

美しい空を堪能して

14:05 下山開始

16:40 分岐点近くまで戻ってきました。

16:45 分岐点へ ここから丸笹山登山道に入ります。

行きとは別ルートで、苔むした岩や

崩れかけた登山道など変化にとんでいて楽しい。

とんすけは自力で歩いてきましたが、「祖谷川源流」の谷の

ロープにつかまって岩を歩く場所だけはムリと思い、私が下側に下りて抱っこしました。

土砂崩れ跡を過ぎて

17:10 「宿泊施設ラ・フォーレ」まで戻ってきました。 無事下山

歩行距離:7.6キロ 標高差:660メートル 所要時間:5時間10分

地図ルートは、携帯電話をiPhone6から7に変えたら、iPhoneアプリ「Geographica」の記録が消えてしまったのでありませんが、前回の
丸笹山~赤帽子山縦走「炎天下登山」編と同じルートです。
水耕栽培ランキング