fc2ブログ

2020年04月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2020年06月
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2020年05月
ARCHIVE ≫ 2020年05月
      

≪ 前月 |  2020年05月  | 翌月 ≫

コロナ対策:手作りマスク2

コロナ対策として、手作りマスクをいただきました(*^^*)

fc2blog_20200531194408438.jpg



ゴムは売り切れてなかったそうなので、自分でつけて使ってます✋



水耕栽培ランキング
スポンサーサイト



ミニトマト:花壇で水耕栽培

今年の1月、時期外れに花壇で自然発芽したミニトマトです。


無事に越冬したので、花壇に戻しました✋


レモンの木の下に1株

fc2blog_202005280835033fd.jpg



柱の下に1株

fc2blog_20200528083732d18.jpg



モッコウバラの下に2株

fc2blog_20200528083443ed7.jpg



室内栽培では、太陽光不足や人工受粉の問題がありますが、、、


花壇では、順調に着果しています(*^^*)

fc2blog_20200528083529650.jpg



水耕栽培ランキング

タンポポの花 2回め

花壇の外側に根付いた「タンポポ」    一年に何回花を咲かせるのか数えています✋


2020年5月 2回目

fc2blog_20200524070117650.jpg



1回目の4月に続いて、早くも5月に2回めの花が咲きました!!  すごい


 
水耕栽培ランキング 

チンゲンサイのタネまき

5月4日「はやどりチンゲンサイ」のタネまきをしました。

fc2blog_20200514084418778.jpg



その方法は「水切りカゴ」に水を入れ、湿ったスポンジにタネを置いただけ~

fc2blog_20200514090253afa.jpg



数日後6割が発芽しました。 が、、、スポンジの中に根が入っていかなかったので(汗)

fc2blog_20200514084451c79.jpg



スポンジに切り目をいれて、スポンジで根を保護してから、毛糸で巻き

fc2blog_202005140845089a7.jpg



2Lペットボトルに定植しました。  

fc2blog_202005140845269f1.jpg



そして


こちらは水の中に水没させていたチンゲンサイのタネ5粒。 すべて発芽したのでびっくり~~

fc2blog_20200514084542234.jpg



が、、、根が曲がっていたので、切り目を入れたスポンジで根を保護して育成中(青のスポンジ)

fc2blog_20200514084601441.jpg



そして、上の写真、黄色いスポンジは「ふだん菜」のタネまきの様子です。


普通に、切り目を入れたスポンジの中にタネを入れました。


やっぱりこの方法が無難なようですね~✋



水耕栽培ランキング

畑のうど

畑で採れた「うど」です。   天ぷらにしたら美味しかったです~♪

fc2blog_20200513225600ad2.jpg




水耕栽培ランキング

本購入2

YouTuberさんの本を買いました。


てぬキッチンさんの「魔法のてぬきおやつ」と

fc2blog_20200511234204b3c.jpg



迫田和也さんの「超速ストレッチ」

fc2blog_2020051123421944e.jpg



「魔法のてぬきおやつ」は、少ない材料で手軽に作れるメニューがたくさん載っています♡


「超速ストレッチ」は、アニメでセルフ整体術を説明。簡単なストレッチで体質改善できます。




水耕栽培ランキング

ツルムラサキの水耕栽培⑧増殖

栽培2年目の「ツルムラサキ」です。

fc2blog_20200510150324287.jpg



伸びた茎をカットして、花芽を取り、毛糸で巻いて                 

fc2blog_20200509230944de1.jpg



遮光処置をしたペットボトルに仮定植しました。  

fc2blog_20200509230926a9b.jpg



液肥は、ハイポニカ500倍希釈


このまま放置すると茎から根が出てくるので、簡単に増殖できます👍



水耕栽培ランキング

空芯菜の水耕栽培④増殖

栽培2年目の「空芯菜」です。

fc2blog_202005101502559a7.jpg



伸びた茎をカットして、毛糸で巻いて

fc2blog_20200509230850d47.jpg



遮光処置をしたペットボトルに定植しました。    

fc2blog_202005092309085e4.jpg



液肥は、ハイポニカ500倍希釈


このまま放置すると茎から根が出てくるので、簡単に増殖できます👍



水耕栽培ランキング

とんすけと公渕森林公園3

とんすけと香川県高松市にある「公渕森林公園」に行ってきました。


4月2日(木)


12:00 「芝生広場」近くの駐車場に到着~♪

fc2blog_20200509195928391.jpg



ちょうど桜のシーズンでたくさんの人が訪れていました。      桜のトンネルを抜けて

fc2blog_20200509200019cc1.jpg



「公渕池」に向かっていると、チューリップ畑発見!!

fc2blog_20200509200128156.jpg



ここからの景色も美しかったです。

fc2blog_2020050920010178a.jpg



12:15 「公渕池」到着~♪

fc2blog_202005092002059ab.jpg



前回のリベンジで「公渕池一周」に挑戦します✋       池に沿って歩いていくと

fc2blog_20200509200237a01.jpg



12:30 「公渕池周遊コース」の立て札発見!! ここから林の中へ   (前回とは別コース)

fc2blog_202005092003078ef.jpg



とんすけも頑張って歩いています~

fc2blog_20200509200331584.jpg



12:40 「シャクナゲ園」へ

fc2blog_2020050920043890a.jpg



ピンクも可愛いけど

fc2blog_202005092005117ff.jpg



赤が目を惹きました。

fc2blog_20200509200538e14.jpg



「おやすみ所」を通り抜け

fc2blog_20200509200603305.jpg



また池の近くへ

fc2blog_2020050920063748d.jpg



ベンチが所々にあり

fc2blog_2020050920070200c.jpg



ときどき休憩しましたが

fc2blog_20200509200733d83.jpg



とんすけは疲れてきたのか遅れがち、、、

fc2blog_20200509200812832.jpg



「公渕池」は広いよねー

fc2blog_20200509200841559.jpg



もうちょっとだから頑張れ~~

fc2blog_20200509200910fac.jpg



とんすけを励ましつつ歩いて

fc2blog_202005092009368f7.jpg



13:30 「チビッコ広場」へ             

fc2blog_2020050920095790f.jpg



13:35 駐車場に戻ってきました。  公渕池一周制覇👍


13;45 友人が、駐車場にある石段を上ってみると・・・

fc2blog_20200509201053816.jpg
  


おぉ  わらぶき屋根の東屋発見!!

fc2blog_202005092011195c6.jpg



さっそく昼食    とんすけは、友人が買ってきてくれたお弁当とおやつを

fc2blog_20200509201145519.jpg



美味しくいただきました。

fc2blog_20200509201206198.jpg



桜のトンネルを見ながら食後のコーヒー      

fc2blog_20200509201250650.jpg



今回のルートです。

fc2blog_20200509201347b63.jpg



歩行距離:3.6キロ    運動不足のとんすけにはちょうど良い距離でした(*^^*)

fc2blog_20200509201311def.jpg




水耕栽培ランキング

春の恵み5

”春の恵み”のはっさくをいただきました。            感謝です~♪

fc2blog_20200507085541239.jpg




水耕栽培ランキング

花壇:はつか大根と小カブの収穫

花壇の「はつか大根」と

fc2blog_2020050507141897d.jpg



「小カブ」???・・・と思います(汗)      が大きくなってきたので

fc2blog_20200505071454736.jpg


  
収穫しました~♪

fc2blog_202005050714355da.jpg



無農薬のため、葉っぱは虫食いだらけです。。。

fc2blog_2020050507151131d.jpg



水耕栽培ランキング

コロナ対策:手作りマスク

武漢発祥の"新型コロナウイルス"対策として「手作りマスク」をいただきました。

fc2blog_20200504183938fd3.jpg



折り目にはステッチをかけていて

fc2blog_202005041841011cb.jpg



裏側には、ガーゼが縫い付けてあります。            感謝です~♡    

fc2blog_2020050418400287d.jpg




水耕栽培ランキング

本購入

趣味の本を買いました✋


「たくさん編めるかぎ針編みBOOK」 と

fc2blog_20200503222022471.jpg



「ガソリン生活」

fc2blog_202005032220406de.jpg



「かぎ針編みBOOK」は編み図を見ながら編むので大変そうですが、、、楽しみです♡


「ガソリン生活」は、車たちが主役でしゃべったり考えたりしているのがおもしろいです。



水耕栽培ランキング

春の恵み4

"春の恵み"のタケノコを再びいただきました。     柔らかくて美味しかったです~♡

fc2blog_2020050308435678c.jpg




水耕栽培ランキング

満開の桜

3月末日    ウォーキング中に

fc2blog_20200502002145e8b.jpg



見た桜

fc2blog_20200502002214452.jpg



ちょうど満開で

fc2blog_20200502002243bef.jpg



見惚れていたら~

fc2blog_20200502224517ed2.jpg



野鳥発見!!                           ヒヨドリかな??

fc2blog_20200502002305e15.jpg



ちょこちょこ動いて、枝から枝へ

fc2blog_20200502002327f94.jpg



花の蜜を吸っていました(*^^*)             

fc2blog_202005020023478dd.jpg




水耕栽培ランキング

ツルムラサキの水耕栽培⑦新葉

室内栽培のツルムラサキです。


新葉がたくさん出てきたので、かきとり収穫をしました~♪

fc2blog_20200430194935013.jpg




水耕栽培ランキング