香川県丸亀市にある「城山・猫山・小高見峰・大高見峰」を縦走しました。
2月4日(金)

11:20 「多目的研修棟」の駐車場に到着~♪ きれいな水洗トイレあり

手作り風「猫バス」の横を通って登山道へ 出発~♪

雑木林の中を歩いていると

木々の間から美しい山容の「飯野山」が見えました。 (別名)讃岐富士

と 反対方向に第一目的地である「城山」発見!!

12:00 「第2東屋」を過ぎて

車道へ しばらく車道を歩いて

12:10 「西長尾城跡(国吉城跡)」の案内板のある場所へ

現在地を確認して

また登山道に入ります。

「堀切」や

「連郭式曲輪(郭)列」などを見ながら進み

14:30 「城山」山頂に到着~♪

375.1メートル制覇👍 景色は最高!!

12:35 下りは別ルートで✋ ロープを使って大岩を下り

遊歩道へ 次は正面に見える「猫山」を目指します。 第二目的地

13:35 「猫山」頂上到着~♪ 467.7メートル制覇👍 眺望はありません。

次は「猫山」から第三目的地である「小高見峰」へ と 下りの急坂にびっくり~


「帰りは猫山に登らなくてもトラバース道あったよねーー」と、友人と何度も確認

14:10 分岐の標識あり 帰りはここから「城山」方面に向かえば良いことがわかってホッ

標識のすぐ先に車道があり

車道まで下りると、高見峰への登山道あり 登り返します


14:35 小さな案内板あり

よ~く見ると 「讃岐駒ヶ岳(左折)小高見峰(右折)」と書いてあり、ここは右へ

正面に「小高見峰(右)」と「大高見峰(左)」が見えてきました~
14:45 「天狗岩」を乗り越え

15:00 赤いテープを見て、右に進むと

すぐに「小高見峰」の頂上標識発見!!

頂上って感じではありませんでしたが、、、小高見峰467メートル制覇👍

赤テープまで戻って、先へ進みます!!
15:15 電波塔を過ぎて

15:20 ついに「大高見峰」頂上到着~♪

504.1メートル制覇👍

木々に囲まれて眺望はありません。

さっそく昼食

きれいな青空を見ながら食後の日本茶


15:50 下山開始
16:40 分岐の標識まで戻ってきました。

「←城山」の方向に進むと

すぐに「第4あずまや」の標識と

地図発見!! どうやら「猫山」をぐるりと一周するコースがあるようですね~♡

17:00 人寂しい登山道を進んでいくと

そろそろ夕暮れ

飯野山がピンクに染まり

夕日が眩しい~~

17:20 「第3あづまや」まで戻ってきました。ここからは「琴が滝」→綾歌森林公園へ

暗くなってきたのでライト使用

「綾歌森林公園」からは車道を通って「多目的研修棟」へ戻りました。
18:00 無事下山(*^^*)
今回のルートです。 多目的研修棟→城山→猫山→小高見峰→大高見峰縦走

歩行距離:10キロ 標高差:880メートル 歩行時間:休憩を含めて6時間40分

里山登山ですが、4つの山を縦走をしたので、思っていた以上にハードでした。
登山客は最初の方に数組会ったのみで、ほとんど貸切状態でした。
標識があり道はわかりやすかったです。
水耕栽培ランキング
スポンサーサイト