fc2ブログ

2023年08月 ≪  123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫ 2023年10月
TOP四方山(よもやま)話 ≫ 高徳院の「鎌倉大仏」

高徳院の「鎌倉大仏」

7月29日(土)


旅館で一泊して・・・高徳院近くの有料駐車場へ


9:20 山門をくぐり

fc2blog_20170925132554686.jpg



境内へ     正面に見えるのは、高徳院の本尊「阿弥陀如来像」

fc2blog_201709251323594bd.jpg



通称「鎌倉大仏」  高さ約11.39メートル(台座を含めると約13.35メートル)、重量は約121トン

fc2blog_20170925132422781.jpg



大きくて、優しいお姿に

fc2blog_201709252311167f1.jpg



癒されました(*˘︶˘*).。.:*♡

fc2blog_20170925132503b2d.jpg



中は空洞になっていて見学できます。

fc2blog_2017092513252035c.jpg



胎内の説明

fc2blog_20170925233401bac.jpg


鎌倉大仏は、鎌倉時代の中頃に造られました。今から750年も前のことです。胎内に入ると、驚くべき高度の技術を駆使した造像技法が分かります。像が大きいので、30回以上に分けて鋳造しているのですが、内壁の大きな格子模様は、そのために「鋳型」を多数並べ、重ねたことを示しています。  (続きあり)




水耕栽培ランキング


スポンサーサイト



Comment

No title
編集
鎌倉の大仏は
たしか小学生の時に遠足で見に行ったのですが
すごく大きかった記憶が残っていて
今、あらたに見て「アレ?こんなに小さかったっけ」
というちょっとしたショーゲキを受けています(笑)
きっと記憶の中で奈良の大仏と被ってしまったのだろうけど
そんな昔のあれこれを記事をみながら思い出しています・・(´ー`)
2017年10月01日(Sun) 13:48
No title
編集
子供のときの目線はかなり下なので、大きく感じたのでしょうねー

奈良の大仏は15メートル、鎌倉大仏は11メートル・・・
わたしもテレビの映像を見て想像していたよりは、少しだけ小さかったです(笑)

遠足の思い出とかいろいろ・・・懐かしいですね(^^)


2017年10月02日(Mon) 20:01












非公開コメントにする
Trackback

Trackback URL