fc2ブログ

2023年11月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2024年01月
TOPミニチュアダックスとんすけ ≫ とんすけと「奥祖谷二重かずら橋」

とんすけと「奥祖谷二重かずら橋」

8月11日(金)   山の日


とんすけと徳島県三好市東祖谷にある「奥祖谷二重かずら橋」に行ってきました。


西祖谷にある「祖谷のかずら橋」より、さらに車で1時間ほど行った奥にあります。


11:00 駐車場に到着~♪       受付で入場料を払って 大人550円  小人350円

fc2blog_20171014193138eee.jpg



遊歩道を下って、かずら橋へ

fc2blog_201710150153194f6.jpg



とんすけを抱っこして、こわごわ歩いて~             男橋42メートル   

fc2blog_20171014193158a06.jpg



はい! ポーズ               他の人が歩く振動で足元グラグラ揺れてます(=o=;)

fc2blog_20171014193358ab6.jpg



祭日のせいか、いつになく観光客が多いのでびっくり~

fc2blog_20171015015808ac6.jpg



橋の上からの眺めは最高!!   上流側

fc2blog_2017101419342244a.jpg



下流側

fc2blog_201710141934433f8.jpg



足元

fc2blog_20171014193502915.jpg



高度感がありますが、蔦のてすりがあるので安全です✋

fc2blog_20171014193523c38.jpg



つぎに、女橋20メートル      こちらも往復して、かずら橋を堪能しました(*^^*)

fc2blog_20171014193546603.jpg



11:25 「遊歩道ハイキングコース」へ

fc2blog_201710141936169ab.jpg



平地ですが、祖谷川沿いに山の中に入っていきます。         

fc2blog_20171014194342073.jpg



とんすけは

fc2blog_20171014194404a43.jpg



ガンバって歩き

fc2blog_201710141944256fa.jpg



ムリなときは、助けを待ちます。

fc2blog_2017101419462266c.jpg



12:00 終点の東屋に到着~♪

fc2blog_201710141946511b0.jpg



東屋の奥には

fc2blog_20171014194719719.jpg



美しい滝がありました。

fc2blog_20171014194741264.jpg



さっそく昼食

fc2blog_20171014194758a38.jpg



とんすけは、友人が買ってくれた新発売の「炙り金時」と、ラーメンをいただきました。

fc2blog_20171014194821997.jpg



この日はアブが多くて、ブンブン近寄ってきたと思ったら・・・


パクリ    ???   とんすけがアブを食べた様子だったのでびっくりーーー


今年の5月から登山に行くようになってから、だんだん野生化してきたようです。


13:40  かづら橋まで戻ってきました。 女橋を渡ったところに、「丸石山登山道」があるので

fc2blog_20171014194936ea6.jpg



ちょっと行ってみようかな~と思ったのですが・・・

fc2blog_20171014194957d44.jpg



三嶺~剣山縦走」断念 トラバースを思い出して、足がすくみ進めませんでした(=o=;)


下の写真は、遊歩道ハイキングコースのルートです。  復路のみ記録 片道1.2キロ

fc2blog_20171015033454f36.jpg




水耕栽培ランキング


スポンサーサイト



Comment

No title
編集
かずら橋、私たぶん渡れない・・
とにかく足が間違って落ちちゃいそうな底面の隙間が怖くて
きっとすくんじゃうと思うんです(ε-`o )゚。

なのにapplemint22さんったら、
とんすけ君抱っこするのに手摺から手を離しちゃってるし
きっと余裕の笑顔だろうし、アッパレです(≧∀≦)ノ
2017年10月17日(Tue) 16:40
No title
編集
あ!! いえ・・・
とんすけを抱っこして歩いたのは、数メートルだけです(^.^;
紛らわしい記事でごめんなさい。。。

ほとんど友人が手すりを持たずに抱っこしてくれて、陽気な観光客に
「すごいな~」と拍手喝采をあびていました(笑)
2017年10月18日(Wed) 19:34












非公開コメントにする
Trackback

Trackback URL