fc2ブログ

2023年11月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2024年01月
TOP四国百名山:愛媛県 ≫ 愛媛県:瓶ヶ森(かめがもり)

愛媛県:瓶ヶ森(かめがもり)

四国百名山に挑戦中!!


記念すべき5座目は、愛媛県西条市にある「瓶ヶ森」 1897メートル


8月11日(土)  山の日


まずは、登山口のある「瓶ヶ森林道駐車場」へ     徳島県の自宅から4時間かけて   


12:25 やっと到着                  きれいなポットントイレあり

fc2blog_20180819114016bf3.jpg



12:45 登山口より出発~♪

fc2blog_20180819114043aec.jpg



標識を見て、「←氷見二千石原(ひみにせんごくばら)」コースへ

fc2blog_201808191141079a2.jpg



登山口は、すでに標高1670メートルあるため

fc2blog_20180819114131ae4.jpg



登山道の周りには、美しい笹原が広がっていました~

fc2blog_2018081911415249d.jpg
    


13:10 左下方にヒュッテあり

fc2blog_2018081911421472a.jpg



13:25 大岩から振り返って写真を撮っていると・・・

fc2blog_20180819114244f47.jpg



霧が晴れて、石鎚山が見えてきました~♪       石鎚山は1982メートル 西日本最高峰

fc2blog_20180819114306b7a.jpg



瓶ヶ森:女山(めやま)頂上方面も、霧が出ていましたが・・・

fc2blog_20180819114332737.jpg



見る間に霧が晴れて、キレイな青空が見えました(*^^*)

fc2blog_2018081911440270b.jpg



13:55 瓶ヶ森(女山)頂上到着~♪   1897メートル制覇👍

fc2blog_2018081911442583d.jpg



頂上からの景色です。

fc2blog_201808191144523f2.jpg



眺望は360度

fc2blog_20180819114514735.jpg



きれいな景色を見ながら

fc2blog_20180819114535d22.jpg



軽食を摂って

fc2blog_20180819114559362.jpg



14:20 男山(おやま)経由の別ルートで下山開始

fc2blog_20180819114621d8b.jpg



14:40 男山到着~♪

fc2blog_20180819114643261.jpg



男山山頂には「石土古権現の祠」が祀られています。

fc2blog_20180819114709ba0.jpg



途中の登山道から見た景色        絶壁で高度感あり(=o=;)

fc2blog_201808191147367af.jpg



15:10 無事下山

fc2blog_20180819114851af8.jpg



今回のルートです。

fc2blog_20180819130003ffc.jpg



歩行距離:3.1キロ   標高差:260メートル   歩行時間:休憩を含めて2時間25分

fc2blog_201808191302177c7.jpg



「氷見二千石原コース」は、なだらかで見晴らしもよくハイキング気分で登れます。


一方、「男山経由コース」は、傾斜が急で登山道らしかったです。


この日はあいにくの曇り空で、出発がお昼を過ぎていたのですが、祭日のせいか


他に何組かの登山客がいました。軽装の家族連れもいてちょっとびっくり~~


このあと少し休憩してから・・・


16:10 四国三郎・清流「吉野川源流碑」へ         碑は下の写真中央

fc2blog_20180819114914bd0.jpg



高知県、徳島県を流れる全長194Kmの吉野川は、瓶ヶ森より湧き出ています。

fc2blog_201808191149369c6.jpg



と・・・   予定では、これから西黒森登山!!   


もう16時を過ぎていて天気もイマイチだし、友人と「どうするー??」と迷ったのですが


片道4時間かけてやってきたし、標高差が200メートルしかないので登ることにしました。


この続きは次回に✋



水耕栽培ランキング
スポンサーサイト



Comment













非公開コメントにする
Trackback

Trackback URL