9月23日(日)

とんすけと車中泊の旅 2日目 AM
7:35 和歌山県 「那智の滝」近くの「大門駐車場」に到着~♪

標識を見て、300メートル歩き

「大門坂」へ

小さな鳥居をくぐると

おぉ!! 大きな杉の木が2本見えてきました~

樹齢800年の「夫婦杉」でした。 幹周りは8.5メートルあるそうです。

少し歩いて「多富気王子跡(たふけおおじあと)」へ 九十九王子最後の神社跡

「大門坂」は、世界遺産になった「熊野古道」の一部で

「那智大社」「青岸渡寺」まで1.2キロの道のりです。

苔むした石畳の両側には、樹齢数百年の杉木立があり 振り返った景色です。

道に迷う心配はありません✋

ベンチがあったので

ちょっと休憩

大きな切り株など景色を楽しみながら、のんびり歩いていると

開けた場所にでました。 大門坂終了!!

ここからは標識を見て

どんどん石段を上っていきます。

とんすけは最近あまりジャンプをしなくなったので、ずっと夫が抱っこしていました。

鳥居をくぐって

さらに石段を上って境内へ

と・・・ 「那智大社」は拝殿回収工事中

あれ?? 「青岸渡寺」も工事中(=o=;)

お参りはできるようになっていたのでお参りをして、お寺の裏側に進むと
青岸渡寺の「三重塔」と「那智の滝」が見えました~♪ この景色が見たかった👍

次回は、とんすけと那智の滝です・・・(*^^*)
水耕栽培ランキング
スポンサーサイト
Comment