四国百名山に挑戦中!!
記念すべき8座目は、高知県香美市にある「御在所山」1079メートル
11月3日(土)

文化の日

10:00 登山口のある「平家の里・木馬茶屋」に到着~♪
茶屋は閉鎖されていますが、掃除をしている方がいらっしゃいました。 トイレと水場があります。

10:35 茶屋の裏側の車道を歩いて、終点の「御在所山登山口」より出発~♪

最初は、沢沿いに登っていきます。

植林帯を抜けて

木の階段を上ると

11:30 車道にでました。

「境内の広場」のベンチで、ちょっと休憩 ここまでは車で来られます✋

鳥居をくぐって、登山再開

しばらく行くと、狛犬さんが出迎えてくれました。

石段を進むと

再び、狛犬さんに迎えられました。

石仏群を過ぎて

長い長い石段を、ゼイゼイ言いながら上って(=o=;)

13:05 「韮生山祇(にろうやまずみ)神社」に到着~♪

13:10 神社裏の山頂へ 御在所山 1079メートル制覇👍 眺望はありません。

少し進んで「奥物部連邦展望所」へ おぉ きれい!!

ここにはベンチがあり、「山名板」と天狗塚、三嶺、剣山などの山々を見比べながら

のんびり昼食

だんだん体が冷えてきて、「寒いなー」と思ったら、気温5℃

14:20 下山開始

16:30 無事下山

今回のルートです。

歩行距離:5.5キロ 累計標高差:740メートル 歩行時間:6時間(休憩を含む)

石段が多くて次の日から1週間ぐらい筋肉痛に悩まされましたが、、、
展望所から、今まで登った徳島県の山々を一望できて楽しかったです(*^^*)
水耕栽培ランキング
スポンサーサイト
Comment