5月4日「はやどりチンゲンサイ」のタネまきをしました。

その方法は「水切りカゴ」に水を入れ、湿ったスポンジにタネを置いただけ~

数日後6割が発芽しました。 が、、、スポンジの中に根が入っていかなかったので(汗)

スポンジに切り目をいれて、スポンジで根を保護してから、毛糸で巻き

2Lペットボトルに定植しました。

そして
こちらは水の中に水没させていたチンゲンサイのタネ5粒。 すべて発芽したのでびっくり~~

が、、、根が曲がっていたので、切り目を入れたスポンジで根を保護して育成中(青のスポンジ)

そして、上の写真、黄色いスポンジは「ふだん菜」のタネまきの様子です。
普通に、切り目を入れたスポンジの中にタネを入れました。
やっぱりこの方法が無難なようですね~✋
水耕栽培ランキング
スポンサーサイト
Comment