fc2ブログ

2023年11月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2024年01月
TOP四国八十八ヶ所参り 代理参拝 ≫ 四国お遍路 2日め

四国お遍路 2日め

四国八十八ヶ所参りを、夫と始めることにしました。 


今回の目的は、夫の両親と実家の母3人の代わりにお参りする「代理参り」です。


9月20日(日)


お遍路参り2日目 12番札所→20番札所   徳島県


12番札所 焼山寺(しょうさんじ) 杉の巨木に囲まれた深山にたたずむ徳島最大の難所

fc2blog_20201031161859ffc.jpg



焼山寺は境内に大杉がボンボン立っていて趣があり、一番好きなお寺です(*^^*)

fc2blog_202010311619193f2.jpg



13番札所 大日寺(だいにちじ) 十一面観音像と脇仏である大日如来像の二体を祀る札所

fc2blog_202010311619447b7.jpg



14番札所 常楽寺(じょうらくじ) 流水岩の庭園が表現する自然美に圧倒される境内

fc2blog_202010311620025ec.jpg



ゴツゴツとした断層が重なる自然の大岩盤でできた庭に圧倒されました!!

fc2blog_20201031162022d47.jpg



15番札所 国分寺(こくぶんじ) 聖武天皇の命による建立当時の繁栄の跡が境内に残る

fc2blog_20201031162042ec9.jpg



16番札所 観音寺(かんおんじ) 古い町並みに建ち、地元の人々に親しまれる札所

fc2blog_202010311621032c5.jpg



17番札所 井戸寺(いどじ) 聖徳太子作と伝わる本尊と弘法大師の井戸が残る

fc2blog_20201031162123d9a.jpg



18番札所 恩山寺(おんざんじ) 弘法大師が母玉依御前(たまよりごぜん)に孝行を尽くした古刹

fc2blog_20201031162152e0d.jpg



19番札所 立江寺(たつえじ) 天井画と、善悪が問われる徳島の関所寺として知られる

fc2blog_20201031162216a0e.jpg



20番札所 鶴林寺(かくりんじ) 深山にたたずむ、四国八十八ヶ所有数の難所

fc2blog_2020103116223703d.jpg



8時半に12番札所焼山寺からはじめ、途中ゆっくり昼食を摂って、20番札所鶴林寺で16時半でした。


納経所の開いている時間は7時から17時までですので、この日はここで終了し


自宅に戻りました(*^^*)


今日のコースは結構ハードだったようで、お参りの途中で歩数が1万歩超えました👍


参考本:まっぷる 「はじめてのお遍路」  お寺の紹介はこの本から抜粋させていただきました♡




水耕栽培ランキング
スポンサーサイト



Comment













非公開コメントにする
Trackback

Trackback URL