fc2ブログ

2023年11月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2024年01月
TOP登山 ≫ 眉山登山道:B・Cコース

眉山登山道:B・Cコース

徳島県徳島市の中心街にある眉山は、標高280メートル


どの方向から眺めても眉の姿に見えることからその名がついたといわれ


徳島市のシンボル的存在として親しまれています。


山頂近くには眉山公園があり、ロープウェイを利用する観光客が多いですが


いくつもの登山道があり、地元の人の散歩コースになっています。


今回は、登山初心者の友人を誘って、Bコースで登りCコースで下山しました。

fc2blog_20210410145437945.jpg


3月11日(木)


11:15 「眉山駐車場」に到着~♪

fc2blog_2021041014442405a.jpg



阿波おどり会館(ロープウェイ乗り場)でトイレをお借りして

fc2blog_20210410144455918.jpg



阿波おどり会館の隣にある「天神社」へ

fc2blog_202104101445179ae.jpg



お参りをしてから

fc2blog_20210410144537e8b.jpg



天神社の右側から後ろに回って、長い石段を上ると       400段ぐらい

fc2blog_20210410144559421.jpg



11:30 一旦車道に出て、ここに登山口があります。  出発~♪

fc2blog_20210410144636932.jpg



登山道には

fc2blog_2021041014470549e.jpg



100メートル毎に石の標識が立っているので、これを励みに登っていきます~

fc2blog_2021041014472956f.jpg



11:40  ロープウェイのロープの下をくぐると

fc2blog_20210410144759ed5.jpg



目的地である「眉山ロープウェイ山頂駅」が見えました!!

fc2blog_2021041014482613f.jpg



12:10 山頂到着~♪                 石の標識は660メートルで終了

fc2blog_20210410144854698.jpg



「眉山ロープウェイ駅」へ    屋上からは徳島市内の町並みと吉野川の河口が見渡せました~♪    

fc2blog_20210410145003ab7.jpg



さっそく昼食   ベンチでお弁当を食べのんびりしてから下山


帰りは「神武天皇像」があるCコース

fc2blog_20210410145112854.jpg



登山道は1本道でわかりやすかったです。

fc2blog_20210410145134d83.jpg



13:55 「神武天皇像」へ

fc2blog_202104101451572b2.jpg


fc2blog_20210410145221480.jpg



そこから少し下ると「天照皇大神納奉」があったのでお参りをしました。

fc2blog_202104101452423f1.jpg


fc2blog_20210410145305000.jpg



14:05 「春日神社」に到着~♪     無事下山

fc2blog_20210410145324ac0.jpg



14:10 車道を歩いて「阿波おどり会館」前の駐車場に戻ってきました。

fc2blog_20210410145348485.jpg



今回のルートです。

fc2blog_20210410145409991.jpg



歩行距離:3キロ   標高差:300メートル    歩行時間:休憩を含めて3時間

fc2blog_202104101454572b4.jpg



余談ですが、、、


お弁当とみかん1個を食べてから、水を飲もうとして水筒を車に忘れてきたことに気づきました(汗)


「えーーーっ」と一瞬焦りましたが、みかんを食べたせいか喉が乾いてなかったので、後で自販機で


水を買おうと思っていたら、それも忘れて下山するはめになりました。。。 


そして、車に戻ってからも水筒の水を飲むのを忘れ、そのまま家に帰りました。


結局、友人と待ち合わせした場所で水を一口飲んでから4時間ぐらい水を飲まずに過ごし


案外、水を飲まなくても大丈夫なんだなーと実感しました😅   やれやれ~~



水耕栽培ランキング
スポンサーサイト



Comment













非公開コメントにする
Trackback

Trackback URL