四国百名山に挑戦中!!
記念すべき31座目は、高知県いの町の「笹ヶ峰」1859.7メートル
8月29日(日)

笹ヶ峰の登山ルートはいろいろありまずが、愛媛県側の登山口へは遠くて行きにくく
また寒風山経由の縦走は長距離登山に耐える自信がなかったので
今回は、急登だけど登山距離が短い「南面ルート」の往復にしました。
まずは、駐車場のある「旧寒風山トンネル南口」へ と ???
トイレ前の広場が数年前の台風の影響で地盤沈下したとかで、数メートルの大きな穴が
あいていたからびっくり~~
東屋のあるいつもの駐車場は立入禁止になっていて、他の車は、そこから少し手前の空き地のような
駐車場に停めていました。
私達は200メートル戻り「林道寒風大座礼線」への分岐を左折して近くの空き地へ車を停めました。
10:30 笹ヶ峰登山口を目指して出発~♪ 下の写真は振り返った景色です。

「林道寒風大座礼線」の車道を歩いて、登山口を目指します✋

10:50 「ヘリポート」発見!! と思ったら

ここから先はダートになりました。。。

11:10 2つ並んだ滝発見!! 「長又橋」の上から撮影

11:25 「笹ヶ峰登山口」へ 「寒風山登山口から3.5キロ」の標識あり

登山道は最初から急登でしたが

所々にベンチがあり休憩しながら登りました。 下の写真は友人が持ってきてくれたお弁当♡

おっ ロープ発見!! ここからは危険な場所にはロープが張られていて

休憩場所も所々にあり「しんどいけど休める。急登だけど安全」って感じでした。 感謝です♡

13:20 そして、ついに

13:30 笹原に出ました~♪

きれいな景色に

一瞬しんどさを忘れました(^o^)

14:00 頂上はあれかな~?? と振り返ったら

後ろから歩いている友人の姿が見えません。。。 少し待っても現れず ???

あれ?? 〇〇ちゃ~~ん 何度も名前を呼んていると、やっと現れた友人は
真っ青な顔をして、汗だくで、ヘロヘロの様子。熱中症? 低血糖?? それとも両方???
とりあえず友人は塩をなめて、行動食を食べて休憩しました。

14:20 しばらくして、友人は回復してきたとのことでホッ 笹と木をかき分けて進み

14:45 やっと頂上が見えてきました。

14:50 頂上到着~♪

笹ヶ峰1859.7メートル制覇👍

頂上からの景色です。

石鎚山方面は雲に隠れて見えず

祠があったので、お参りをして

さっそく昼食

お弁当と

デザートとアクエリアスで、友人も元気回復 よかった~

下山は同じルートで✋
18:05 登山口に到着~♪

ここからは車道を3キロぐらい歩き

暗くなってきたらライト使用して

19:05 車を停めた空き地に到着~♪ 無事下山
今回のルートです。

歩行距離:9.5キロ 標高差:914メートル 歩行時間:8時間30分

水耕栽培ランキング
スポンサーサイト
Comment