fc2ブログ

2023年08月 ≪  123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫ 2023年10月
TOP登山 ≫ 眉山登山道:AコースBコース

眉山登山道:AコースBコース

眉山登山道のAコースは眉山山頂と忌部神社、Bコースは眉山山頂と天神社を結ぶコースです。


4月1日(金)


10:45 西部公園に着いたら、、、ちょうど桜のシーズンで駐車場が満杯だったので


「お花見期間 臨時駐車場」のある

fc2blog_2022042708020654f.jpg



「忠霊塔」広場へ                        ここは空いていました。    

fc2blog_20220427080143be5.jpg



「忠霊塔」から「西部公園」を見て      

fc2blog_20220427080248953.jpg



車道に戻り、眉山山頂を目指して出発~♪

fc2blog_20220427080229205.jpg



高木の桜がきれい♡

fc2blog_202204270803093d6.jpg



11:45 眉山山頂の「お花見広場」に到着         正面に見えるのはモラエス像

fc2blog_20220427080332c6d.jpg



「お花見広場」ではたくさんの家族連れが

fc2blog_20220427080353247.jpg



お弁当を広げていました~

fc2blog_20220427080422a27.jpg



11:45 「ガゼボ」でちょっと休憩

fc2blog_20220427080446443.jpg



風が気持ちいい

fc2blog_20220427080505a36.jpg



次は、美しい枝垂れ桜の横を通って

fc2blog_2022042708052679d.jpg



下の写真中央の「パコタ平和記念塔」を目指します。

fc2blog_20220427080547f1f.jpg



途中、桜のトンネルを通り

fc2blog_20220427080611826.jpg



「剣山神社」にお参りをして

fc2blog_2022042708063292a.jpg



12:00 「パコタ平和記念塔」に到着

fc2blog_20220427080651ac5.jpg



ここからの景色は最高!! 吉野川河口や徳島市街、大鳴門橋や淡路島・和歌山まで見えます~

fc2blog_2022042708071098e.jpg



おぉ!! 展望レストランが久しぶりに賑わっている様子    ロープウェイも運行してました✋

fc2blog_20220427080729c80.jpg



12:05 「パコタ平和記念塔」の下側にあるAコース登山口へ

fc2blog_20220427080751800.jpg



明るい雑木林を下っていくと

fc2blog_202204270808099aa.jpg



高木の桜がちらほら                           きれい♡

fc2blog_20220427080831512.jpg



Aコース後半には、仏像がたくさんあり

fc2blog_20220427080849959.jpg



ミニ八十八ヶ所巡りなどができます。

fc2blog_20220427080908c3d.jpg



12:30 車道にでました。

fc2blog_20220427080927a7a.jpg



柵の小鳥が可愛い     

fc2blog_202204270809491e2.jpg



12:45 「忌部神社」に到着

fc2blog_20220427081012daf.jpg



「忌部神社」から眉山山頂を見て

fc2blog_20220427081035fea.jpg



Aコース登山口のある車道に戻り、平行移動で

fc2blog_20220427081053f3e.jpg



13:10 Bコース登山口へ   ここには天神社に続く石段があり、約350段の石段を下りて

fc2blog_20220427081119dd6.jpg



13:20 「天神社」へ

fc2blog_20220427081150d24.jpg



「天神社」でちょっと休憩     この日は風が強く絵馬がカラカラと鳴っていました

fc2blog_20220427081207eb3.jpg



13:20 石段を登り返して

fc2blog_20220427093116cdb.jpg



13:30 Bコース登山口へ

fc2blog_20220427093135df6.jpg



まずは、西へ平行移動して

fc2blog_20220427093152a73.jpg



13:45 「神武天皇像」へ

fc2blog_20220427093211975.jpg



13:50 またBコース登山口に戻って

fc2blog_20220427093226d6b.jpg



眉山山頂へ登り返します。

fc2blog_2022042709324791d.jpg



14:20 眉山山頂に到着                Bコース登山口は「剣神社」横にあり

fc2blog_202204270933094a6.jpg



美しい桜を見ながら、ベンチで遅めの昼食をとり

fc2blog_20220427093330d3d.jpg



「花のカスケード」と駐車場経由で、車道を歩いて「忠霊塔」広場に戻りました。

fc2blog_202204270933476c6.jpg



今回のルートです。忠霊塔→眉山→A→忌部神社→天神社→神武天皇像→B→眉山→忠霊塔

fc2blog_20220427093406173.jpg



歩行距離:11.7キロ   標高差:620メートル   歩行時間:休憩を含めて4時間40分

fc2blog_20220427093424f44.jpg




水耕栽培ランキング
スポンサーサイト



Comment













非公開コメントにする
Trackback

Trackback URL