fc2ブログ

2023年08月 ≪  123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫ 2023年10月
TOP四国百名山:愛媛県 ≫ 愛媛県:豊受山(とようけやま)

愛媛県:豊受山(とようけやま)

四国百名山に挑戦中!!


記念すべき36座目は、愛媛県の「豊受山」1247メートル


豊受山は、峰続きの鋸山(のこぎりやま)とともに、カタクリの群生地があり


鋸山(1017m)→豊受山(1247m)縦走が一般的ルートとなっています。


4月30日(土)


まずは、登山口へ


愛媛県四国中央市の「翠波高原」でトイレをお借りして、翠波峰方向へ上り


2つ目の展望台へ。進行方向に3本道があるので一番左を選ぶと


「みつまたの里」という看板があり、その横を数キロ進むと「鋸山」の標識があります。


11:55 登山口近くへ  たくさんの車が停まっていたからびっくり~

fc2blog_202205020731067eb.jpg



道端に車を停めて、「←鋸山」の標識を見て

fc2blog_20220502073134de9.jpg



ダートの道へ               

fc2blog_20220502073157b9d.jpg



12:05 鋸山登山口に到着~♪    登山開始   

fc2blog_20220502073213ba6.jpg



道はわかりやすかったですが

fc2blog_20220502073239834.jpg



思っていたより急登がつづき

fc2blog_20220502073303c4a.jpg



ヘロヘロ

fc2blog_2022050207332202d.jpg



12:40「鋸山」山頂到着~♪  1017m制覇👍       木々に囲まれて眺望はありません。 

fc2blog_20220502073353b48.jpg



近くの大岩へ              おぉ  見晴らし最高!!   

fc2blog_20220502073413fb1.jpg



「豊受山」方面

fc2blog_2022050207350005f.jpg



瀬戸内海と青い空~♡

fc2blog_2022050207351757c.jpg



登山道に戻って、次は「豊受山」を目指します。

fc2blog_202205020735371c9.jpg



あ!!   カタクリの蕾発見!!           花の見頃は先週だったそうです。。

fc2blog_2022050207355529c.jpg



花が咲いてる~        可愛い(*^^*)

fc2blog_202205020736127f0.jpg



カタクリの群生地を過ぎると

fc2blog_2022050207363213c.jpg



杉林

fc2blog_2022050207371373b.jpg



雑木林

fc2blog_202205020737318df.jpg



急登

fc2blog_20220502073747192.jpg



苔岩などが続きます

fc2blog_20220502073804db3.jpg



アケボノツツジも

fc2blog_20220502073824f77.jpg



きれい♡

fc2blog_2022050207383902b.jpg



14:20 豊受神社の鳥居をくぐると

fc2blog_202205020739030f2.jpg



鉄のフライパン発見!!

fc2blog_20220502073920ad6.jpg



金槌で叩いて遊び

fc2blog_20220502073935c01.jpg



14:40 豊受神社へ   

fc2blog_202205020739507f5.jpg



神社横のロープをつたって登ると

fc2blog_2022050207400635c.jpg



豊受山山頂が見えました~

fc2blog_202205020740273e0.jpg



14:50 「赤星山」への分岐あり

fc2blog_202205020740429ef.jpg



痩せ尾根を過ぎると

fc2blog_20220502074059886.jpg



なんと   平行移動で「豊受山」頂上へ      得した気分   

fc2blog_20220502074114c6c.jpg



14:55 「豊受山」頂上到着~♪   1247メートル制覇👍

fc2blog_20220502075103ba1.jpg



木々に囲まれて眺望はありません。。

fc2blog_20220502075121f03.jpg


  
さっそく昼食  アケボノツツジの花を見ながら 食後のコーヒー

fc2blog_20220502075137118.jpg



友人はメタルマッチでアルコールに火をつけ、お湯を沸かしてアップルティーを飲んでいました


下山は同じルートで✋


18:10 登山口まで戻ってきました。   無事下山

fc2blog_20220502075153295.jpg



今回のルートです。    鋸山・豊受山縦走

fc2blog_202205020752124e0.jpg



歩行距離:8,4キロ    標高差:760メートル    歩行時間:休憩を含めて6時間20分

fc2blog_20220502075227c1f.jpg



帰り道、展望台から見た景色     夕日がきれいでした(*^^*)

fc2blog_20220502075245358.jpg




水耕栽培ランキング
スポンサーサイト



Comment













非公開コメントにする
Trackback

Trackback URL