香川県の「飯野山」は標高422メートル、登山道は3つのルート
1⃣ 飯野町ルート・・・野外活動センターから、緩やかなコース
2⃣ 飯山町ルート・・・飯山町側から、石段直登コース
3⃣ 坂出ルート・・・坂出側から、直登コース
だけと思っていたのですが、4⃣岩場コースがありました

「YouTube馬ちゃんねる」さんの動画で知り、友人と行ってきました。
6月2日(木)

12:25 「丸亀市野外活動センター」の登山口より出発~♪

1分後 「←登山道」の標識を見て、反対方向の右へ

草むらを過ぎ

雑木林を進むと

12:35 沢の向こう側に急坂出現!! ロープを頼りに登り


12:40 「黒色3本のテープ」を見つけて、ここを左折


急登が続きます。。。

13:00 おぉ いきなり岩場登場!! 想像以上に大きい


わたしは緩やかな左側のルートを選び 友人は険しそうな右側のルートへ

半分ぐらい上ったところで、ちょっと休憩

きれいな景色を見てホッ 足はガクガクブルブル


友人はこの岩の向こう側

後半はロープがありました。 なんとか登りきり

さらに岩場を過ぎると 友人が手持ち無沙汰そうに待っていました


雑木林に戻って

13:15 1⃣ 飯野町ルートに合流

合流地点は、二股の木が目印


飯野町ルートを歩いていると

猫ちゃん登場!! 友人がさっそくエサをあげています。

13:55 飯野山到着~♪ 岩場コース制覇👍

と さっきの猫がやってきました。 私たちについてきたようです


さっそく昼食

ラーメンとおにぎり


帰りは3⃣ 坂出ルートで✋
今回のルートです。

歩行距離:3.4キロ 標高差:370メートル 歩行時間:3時間30分

一般的な登山道として紹介されていない岩場ルートでしたが、ロープ、テープなどはありました。
岩場は手や足をかけるところがあり、見た目よりは登りやすかったです。
水耕栽培ランキング
スポンサーサイト
Comment