久しぶりに友人と、徳島県の最高峰「剣山」に登ってきました。 標高1955m
8月19日(金)


12:30 剣山リフト「見ノ越駅」登山口より出発~♪

12:50 「見ノ越駅」から420m歩いて分岐点へ

今回は「祖谷川経由の遊歩道」にしました。 剣山リフト「西島駅」まで1530m

13:10 「祖谷川源流の谷」へ

13:50 「西島神社」へ この岩の裏側に小さな祠があるそうです。

14:05 「西島駅」到着~♪

「剣山」を見ながら、ベンチでちょっと休憩

ここから「剣山」へは、傾斜がゆるい「剣道コース」にしました。 上り60分

14:40 「大剣神社」へ

「大剣神社」の上側に登って見た「次郎笈」

「剣山」まであと少し

15:15 「剣山山頂広場」に到着

と 黒い雲が右から左へ、、、「塔丸」から「次郎笈」の方に向かって流れていきます


慌てて「次郎笈」の見える場所へ移動。 「次郎笈」と美しい尾根道を見ることができました。

そして、「剣山」1955m制覇👍

木道を歩いて

お気に入りの場所へ移動

今回は、友人がノンアルビールとスイーツを持ってきてくれました(*^^*)

のんびり休憩してると、山頂は風が冷たく寒くなってきたので

下山開始

帰りは「刀掛の松」経由の「尾根道コース」

17:35 「見ノ越駅」到着 無事下山

今回のルートです。

歩行距離:6.2キロ 標高差:680m 歩行時間:休憩を含めて5時間

登りは緩やかなコースを選びましたが、久しぶりの登山で足ヨロヨロでした

テレビでは、毎日「熱中症警戒アラート」が出ていますが、、、
剣山は登山口から空気がひんやりとして、風も涼しく
頂上は風が冷たくて、休憩中は寒かったです

水耕栽培ランキング
スポンサーサイト
Comment