四国百名山に挑戦中!!
記念すべき38座目は、愛媛県の「石鎚山」(弥山)1972m

「天狗岳」まで行けば1982m
11月18日(金)

石鎚山登山日記
一言で言えば~ 表参道ルート(ロープウェイ→石鎚神社成就社→石鎚山)は思っていた以上にハードでした

今回の目的はお鎖に挑戦!!といっても全部は自信がないので「試しの鎖」と「一の鎖」が上れたらオッケーとしました。
ロープウェイの「下北駅」に着いたのが11時。ロープウェイの運行は夕方17時までなので、念のため上りだけの片道切符を購入。
切符売り場の人が心配して「登山は初心者7時間、慣れた人で4時間かかる。ロープウェイを使わずに下山するルートは難路で遭難も多い。3時間半かかる」と教えてくれました。
わたしの場合、歩行タイムは遅いし今回お鎖に時間がかかるだろうから、5時までには戻れそうもないと密かに難路の下山を覚悟しました

11:20 ロープウェイに乗って 8分間の空中散歩

11:30 山頂成就駅に到着 標高455m→1300mへ

11:50 しばらく歩くと分岐あり。 帰りはここから「西ノ川」まで下ることになります。

12:05 「石鎚神社成就社」に到着

お参りをして

「神門」をくぐって

登山道へ

12:20 「遥拝の鳥居」をくぐって

「八丁鞍部」へ

今日は、天気が良くて雲ひとつない青空。風もなく絶好の登山日和

しかし、極寒を予想して厚着をしてきたから、暑くてたまらない

階段が多く案外のハードな道のりでヘロヘロ

13:20 「試しの鎖」へ 上り48メートル 下り19メートル

試しの鎖は思ってた以上に直立の壁だった

友人に助けてもらいながら何とかクリア

上りきったところは狭くて身動きとれず、、、

景色は良かった♡

祠があったので、安全祈願をして

無事に下りることができました👍 やれやれ~~

14:10 「夜明け峠」へ

石鎚山の全容を眺めてホッと一息

標高差は、あと300メートル

そして、ここからも「西ノ川」登山口へ下山できるようです。

14:25 「一の鎖」へ 上り33メートル またまた友人に助けてもらいながらクリア

「一の鎖」を上ったところの景色です。


14:40 石鎚山山頂が近づいてきました


14:50 「二の鎖」へ パスして迂回路を歩いて

15:20 「三の鎖」へ 友人は上り

わたしは迂回路を歩いて

15:30 西日本最高峰 「石鎚山」(弥山)へ 1972メートル」制覇👍

頂上からの景色です。 「天狗岳」の写真は撮れてなかった


山頂の神社にお参りをして

遅めの昼食

コーヒー

16:05 下山開始
下山途中、つらら発見!!

おぉ

夕焼けが美しい

17:30 暗くなってきたから、ヘッドライト装着

18:30 「石鎚神社成就社」へ 「二の鎖」の有料トイレは冬期閉鎖していたため、ここでトイレをお借りしました。
辺りはもう真っ暗ですが、ここには旅館があり、カーテンをしていない窓ガラスから煌々と電気の光がもれて中の様子が見れたので、友人に「ここに素泊まりして明日ロープウェイで下りる??」って言ってみたら返事がなかった。。。
そこへ猫ちゃん登場!!友人が「見て~大きい~」と嬉しそうに反応。友人は相当な猫好きである

19:00 「西ノ川」への分岐へ←往路で確認した場所
「西ノ川」への下山中、「旅館に泊まる話は3割は本気だった」と言ったら、友人は「せっかくの冒険したくないん??」と言ってた。友人は冒険好きなので、予想外の展開を密かに楽しみにしていたようです

「西ノ川」に続くルートは、最初は良かったが、どんどんハードになり、岩ゴロゴロや急坂、どこまでも続くつづら折り。標高850メートルを下るルートにて、足と膝が痛くなってしまった、、、
しかし、漆黒の闇の中、足を止めるわけにはいかない。厚着しているから動いている間は暑いくらいであるが、足を止めたら体温が下がってしまうだろう。
今日はロープウェイを利用してのお鎖挑戦のつもりだったから、ザック軽量化のため非常用装備をして来なかったけど、そこは深く考えないようにして、一歩一歩慎重に下りた。途中友人と話をしていると気が緩むのか2回尻もちをついてしまったけど怪我はなし。小休憩は2回。
ルートは所々標識とかテープがあり安心

しかし、沢を渡るところとトタンを敷いてある場所を渡るところで、ルートを見失いそうになり

一瞬焦ったけど、友人がルートをみつけてくれてホッ
22:40 やっと「西ノ川登山口」に到着~♪

ここは駐車場が広く、街灯あり。

ベンチが夜露で濡れていたのは残念だったが、空を見上げれば満点の星

その後車道を600メートル歩いて、駐車場へ 無事下山。
今回のルートです。 上り:駐車場→ロープウェイ→石鎚神社成就社→石鎚山 下り:石鎚山→石鎚神社成就社→西ノ川登山口→駐車場

歩行距離:13キロ 標高差:上り1130m 下り1970m 歩行時間:休憩を含めて11時間30分

上り:山頂成就駅→頂上 4時間25分
下り:頂上→西ノ川への分岐 2時間25分 西ノ川への分岐→西ノ川登山口 4時間40分
余談ですが、、、友人と別れて帰る途中、眠くなったので道の駅で仮眠して目が覚めたら両眼複視になっていました。物が二重に見え国道の中央線がどこなのかはっきりわからない。。。
途中、何度も止まって仮眠をしたり、目の運動をしてみたけど治らず、最後は片目走行でゆっくり走って、朝の5時半になんとか無事に帰宅することができました。
多分、長時間ヘッドライトの灯りだけで歩いたので、目を動かす筋肉が疲れて麻痺したのだと思われます。家に帰ったらいつのまにか治っていました(*^^*)
水耕栽培ランキング
スポンサーサイト
Comment