空海(弘法大師)誕生の地、香川県「善通寺」の西には五岳山がそびえています。
東より「香色山」「筆ノ山」「我拝師山」「中山」「火上山」で、最高峰は「我拝師山」481m
我拝師山には、四国八十八ヶ所73番札所の「出釈迦寺」の「奥の院・禅定」があります。
今回は、友人と我拝師山周遊で岩場修行をしてきました。
2月17日(金)

10:40 出釈迦寺の駐車場に到着 正面に見える山が我拝師山

10:45 出釈迦寺でお参りをしてから、出発~♪

まずは、「奥の院・禅定」を目指します。

11:05 「御神木ひのき」を過ぎ


11:10 「柳の水駐車場」へ 車はここまで乗り入れ可能


ここから先は「歩行者のみ」ですが、コンクリート道の坂が続きます


11:15 と 「徒歩参拝道」の標識あり

右折してみると・・・ 気持ちの良い登山道♡

しかし すぐに元のコンクリート道に合流しました


「奥の院・禅定」が見えてきました~

あれは何かな~?? 太陽に照らされた黄金が神々しい


11:30 「奥の院・禅定」に到着

お参りをして

「御行場入口」を

抜けると

右側に「岩倉大師」あり



そして、ここから岩場が始まります。

鎖を掴みながら

どんどん登っていきます。 高所恐怖症にてガクガクブルブル


11:55 「捨身誓願の聖地」に到着~♪

ここは、空海が7歳のときに捨身誓願をした場所

見晴らし最高!! ホッと一息


さらに岩場を登って

歩きやすい登山道へ

12:20 「我拝師山」山頂到着~♪ 481メートル制覇👍

山頂からの景色です。 木々に囲まれて眺望はあまりなし

今回は休憩なしで下山 下山は別ルートで鞍部(大坂峠)を目指します✋

こっちは岩場はないけど、急坂が延々と続いてヘロヘロ


12:40 「五岳山縦走ルート休憩所」の標識あり ??? 休憩するスペースはなかった


しかし、景色は最高!!

「筆ノ山」が可愛い♡

13:10 鞍部(大坂峠)へ


ここには、「筆ノ山」の登山口があります。

ベンチがあったのでちょっと休憩してから、車道を通っていると

美しい梅の花が咲いていました。 もうすぐ春ですね~

正面に「大塚池」が見えてきました。 右側は「大塚池水辺公園」です。

大塚池をぐるりと一周していると

くちばしが白い鳥(オオバン)が

水の中に顔を突っ込んでいたから可愛かった(*^^*)

ベンチがあったから、ここで昼食


亀の甲羅干しを見ながら

のんびり休憩して癒やされました(*^^*)

今回のルートです。出釈迦寺→奥の院・禅定→鞍部(大坂峠)→大塚池→出釈迦寺

歩行距離:4.5キロ 標高差:510メートル 歩行時間:休憩を含めて3時間30分

水耕栽培ランキング
スポンサーサイト
Comment