徳島県吉野川市の川島城から鴨島公園までウォーキングしてきました。
3月8日(水)

10:35 川島城の駐車場に到着~♪ 公園にトイレあり
川島城は、中世の山城跡で、戦国時代に土地の豪族・川島兵衛之進が築城したと伝えられ

昭和56年、勤労者野外活動施設として城郭型に復元されました。 2019年4月より休館中

川島神社にお参りをして

まずは、石段を登って「岩の鼻」へ

ここからの景色は最高!! 潜水橋が見えています~

お遍路さんの休憩所の横を通って

吉野川沿いの土手へ 下の写真、白い建物は吉野川医療センター

菜の花がきれい(*^^*)

11:40 全国名水百選 「江川湧水源」へ

ここでは年中清澄な水が湧出し、その水温が夏季は10℃に下がり、冬季は20℃に上昇するそうです。

休憩所、トイレあり

吉野川医療センターの駐車場に入り、用水沿いを進むと

鴨と

しらさぎ発見!! かわいい♡

その後は住宅街を数キロ歩いて、鴨島公園へ

朽ちたボート乗り場にノスタルジーを感じました


鴨島公園は桜の名所ですが、この日は3月上旬にて人影はちらほら

奥の方で、ガーガー鳴いていると思ったら、鴨に餌をあげてました~


公園内のじゃぶじゃぶ池です。

湧き水とつながっているようで、水量が多くてきれい


東屋で休憩

して、ほぼ同じルートで帰りました。

今回のルートです。歩行距離:8.7キロ 歩行時間:3時間

水耕栽培ランキング
スポンサーサイト
Comment