<芽キャベツ>
非結球性のプチヴェールに、頂花蕾がつきました。葉がバラのようで美しいですね~♪

本葉の付け根にあるわき芽が、2~3センチになったら収穫するのですが

ちょっと大きくなりすぎたようです。

初収穫しました

小さい方がちょうどいい大きさです。

大きくなった本葉もカットしました。これは青汁にしたり野菜炒めにできるそうです(^∇^)

下の写真は、結球性の芽キャベツです

上側の葉が丸まっているので~

覗いてみたら、頂花蕾ができてました。

本葉の付け根には、小さい芽キャベツがたくさんついています(^◇^)

こちらも本葉をカットしました。

芽キャベツは~
本葉を使わないと効率が悪すぎなので
今回は料理に使うことにしました(*^^*)
<茎ブロッコリー>
5回目の収穫をして終了しました

茎ブロッコリーは、思ったより収穫量が少なかったです。
液肥巡回式の水耕栽培は、栄養が足りなくなることはないので
わき芽をカットせずに育てたのが原因かもしれませんが、よくわかりません( ^ ^ )/□
ついでにセロリとスイスチャードも収穫したら

ギュウギュウだった野菜スペースが

なんとも情けない感じになってしまいました( ̄▽ ̄)

しかし、これではまだ甘いのです┌(; ̄◇ ̄)┘
さらに
とう立ちしないよう、芽キャベツの頂花蕾をカットしました(^^)v

スポンサーサイト
Comment