fc2ブログ

2023年08月 ≪  123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫ 2023年10月
TOPチンゲンサイ ≫ チンゲンサイの水耕栽培⑥一株の原価

チンゲンサイの水耕栽培⑥一株の原価

チンゲンサイの水耕栽培をしてます(^∇^)


冬の間は、生長がゆっくりでしたが


春になってからは、タネ蒔きして2ヶ月で収穫できるようになりました(*^^*)





下の写真のチンゲンサイは、草丈18センチです。





お金はほとんどかかってないので、ちょっと計算してみました


*初期費用*


ダイソーで購入


タネ…54円(二袋100円)


スポンジ…108円


プラスチック容器…108円(6個セット)


遮光用のアルミシート等…324円


ネットで購入


ハイポニカ液肥500ml濃縮タイプ(250リットル分)…送料込みでだいたい1500円


結果…2094円


*一株の原価*


タネ…1円


スポンジ(タネ蒔き用にカット)…1円


プラスチック容器…18円


遮光用のアルミシート等…20円


ハイポニカ液肥…500倍希釈1リットル6円


結果…1回目は46円で、2回目からは容器代が要らないので8円


うっそーΣ( ̄。 ̄ノ)ノ


安いとは思ってましたが


改めて計算したら、信じられないくらい安かったです( ̄▽ ̄)


ハイポニカ液肥は市販では売ってないので、ネット注文になります。


また、容器に遮光処置をするなど手はかかりますが


無農薬チンゲンサイが、低コストで栽培できるのでオススメです(^^)v





今日の収穫~♪


チンゲンサイ8株です(*^^*)





スポンサーサイト



Comment

きれいなチンゲンサイ
編集
きれいなチンゲンサイですね。
さすが水耕栽培という感じです。

我が菜園もまもなく収穫予定ですが、これだけきれいにはできません。
草々
2014年04月20日(Sun) 18:50
No title
編集
コメントありがとうございます(^^)

室内で水耕栽培しているためでしょうね~
今まで失敗も多かったのですが
最近は安定した収穫ができるようになりホッとしています。







2014年04月20日(Sun) 21:57












非公開コメントにする
Trackback

Trackback URL