ペットボトルで、人参の水耕栽培をしてます(^∇^)
2月にタネ蒔きし、3月に定植してから2ヶ月で、葉がずいぶん大きくなりました。

根もよく伸びて
さらに、根の中に小さな人参らしきものが見えてます


収穫してみたら
根の中から、小さな人参がでてきました♪( ´▽`) やった~♪

下の写真のように、人参の表面が少し緑がかっているのは
タネ蒔きに使用したスポンジから光が入って、光合成したためと思います(^.^)

葉が大きい割に、人参は小さかったですが( ̄▽ ̄)
半分にカットしたら、中は赤くて美味しそう・・・(^∇^)

さっそく試食~♪

マヨネーズをつけて食べたら
最初は人参臭いですが、後から甘みがでてきて、後口が美味しかったです(*^^*)
そして
人参の葉は、実家のうさぎにあげました


うさぎは、葉っぱが大好きなので~

葉をかざしたらすぐに集まってきて、仲良く並んで食べました(^◇^)

人気ブログランキング 水耕栽培へ
スポンサーサイト
Comment
根もの水耕栽培は聞いたことがありませんが、ニンジンの水耕栽培も初めて見ました。
すごいチャレンジ精神に感心しております。
そして、ニンジン栽培の脇役にウサギが居たとはおもしろいですね。
かわいらしいウサギですね。
草々
小さい人参しかできなかったのでとても成功したとは言えませんが、これからもいろいろ挑戦したいと思っています(^^)
うさぎは食欲旺盛で、なんでも食べるからおもしろいです。
毛がふかふかで触ったらとても気持ちいいんですよ~