ゴールデンウィークに、山犬嶽ハイキングに行ってきたので紹介します(^∇^)
山犬嶽は、徳島県上勝町にある標高997メートルの山で
あまり知られていないと思いますが、知る人ぞ知るって感じの巨岩と美しい苔の名所です

出発は
登山者用の専用駐車場からです。ここから登山口まで2キロ車道を歩きます。

アスファルトの坂道をテクテク歩くと、棚田の風景が見えてきました。まだ田植え前ですね~

さらに、しばらく行くと
映画「人生 いろどり」ロケ地と書いてある立札がありました。

この坂道のどちらかでロケしたみたいです。

そういえば
ここ上勝町は、過疎化高齢化が進んでいますが
お婆ちゃんの葉っぱビジネスが成功したことで話題になり
吉行和子主演で映画になったんでした(^.^)
地元のお年寄りは、毎日坂道を歩いて元気で羨ましい限りですが~
わたしは、日陰がない坂道に慣れてないので、暑くてバテバテでした( ̄◇ ̄;)
やっと登山口に着きました♪( ´▽`)

登山口に無料で置いてある山犬嶽の地図をもらって、地図を頼りに
鹿対策と思われるゲートをくぐって入ったら・・・

・・・ここから別世界でした(*^^*)

山道は日陰で涼しく
杉の枯葉が落ちている道は初めて歩きましたが、フカフカで柔らかく
たまに枯葉がパキッと折れる音も楽しく、足の疲れも取れるようでした(^∇^)
ハイキングコースと参道がありますが
山犬嶽は初めてなので、とりあえずハイキングコースにしました。

しかし
途中、巨岩の手前で道に迷ってしまいましたΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
結局、ハイキングコースに戻れましたが
巨岩の名所を飛ばしてしまい、絶景ポイントの見晴岩には行けませんでした( ̄▽ ̄)
それでも、キレイな景色を通り抜け

最後の急な坂道を、ヘロヘロになりながら登ったら

東光寺がありました。今は太子堂しかないそうですが、しばしここで休憩し

そこから10分くらいの山犬嶽山頂に行きました。
見たことない植物があったり

倒れた木に草が生えていたりして、珍しかったです。

そして
ここが山頂です~☆

山頂には小さな立札があるだけで、見晴らしはイマイチでした~(笑)

大自然の中のハイキングコースは、美しい苔の名所へと続きますが
長くなってしまったので、今日はこの辺で終了します(^◇^)
人気ブログランキング 水耕栽培へ
スポンサーサイト
Comment