fc2ブログ

2023年08月 ≪  123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫ 2023年10月
TOP登山 ≫ 剣山(つるぎさん)と次郎笈(じろうぎゅう)登山②

剣山(つるぎさん)と次郎笈(じろうぎゅう)登山②

剣山(つるぎさん)と次郎笈(じろうぎゅう)登山①の続きです(^∇^)


今回は、剣山頂上から次郎笈頂上までのコースを紹介します


剣山頂上からは、次郎笈となだらかな尾根道が見えました♪( ´▽`)





それでは、出発~♪





さっそく、次郎笈から剣山に登ってくる人とすれ違いました。





この道は一本道。


尾根道から次郎笈頂上が見えるので、そこを目標に、1500メートル、1時間の予定で歩きます。





キレイな景色を見ながら歩いていると、途中、石がゴロゴロしている場所があり





大きな岩があったので、記念撮影しました(*^^*)





遠くから見たら、なだらかな尾根道でしたが


頂上近くの最後の登りが、急な岩道で大変でした





やっと、頂上に着きました~♪( ´▽`)





次郎笈頂上も、剣山と同じ360℃見渡す限り山の景色で、素晴らしかったです(^∇^)





下の写真は、次郎笈から見た剣山と、歩いてきた尾根道です


兄弟峰と呼ばれるだけあり、剣山と次郎笈はよく似てますね~♪





頂上で写真を撮っていると


犬を2匹連れた方が登ってきました





可愛かったので、思わず写真を撮らせてもらいましたが


あの急な岩道を抱っこして登るなんて、すごい体力です~~(^◇^)





しばらく美しい景色を堪能して、次郎笈からは、そのまま見ノ越駅まで下山しました(^.^)


今回のルートは


見ノ越駅→(リフト15分)→西島駅→(登山道40分)→剣山頂上


剣山頂上→(登山道60分)→次郎笈頂上→(登山道60分)→西島駅→(登山道40分)→見ノ越駅


という半日コースでした


天気がよく登山日和で、とても楽しかったです♪( ´▽`)


よく歩いたので、このあと一週間下腿に筋肉痛がありましたが


日頃、運動不足なので、それもまた嬉しかったです(^◇^)


人気ブログランキング 水耕栽培へ


スポンサーサイト



Comment













非公開コメントにする
Trackback

Trackback URL