徳島県の最高峰 剣山(つるぎさん)の行場「お鎖」と一ノ森登山をしてきました。
ルートは
見ノ越駅→リフト→西島駅→①行場「お鎖」→②一ノ森頂上→③剣山頂上→見ノ越駅

それでは出発~♪
まず、見ノ越駅から西島駅まで、リフトに乗り

西島駅からは、剣山への登山道「尾根道コース」へ

途中の「刀掛の松」から尾根道コースを離れ、左の道を進むと

ここからは別世界

登山客も少なく、野趣あふれる自然を満喫しながら歩いて

行場「お鎖」に到着~♪ 岩の隙間に鎖があるのが見えるでしょうか?

この鎖を使って、垂直に登っていくのですが、8メートルはあったかなー??

わたしは筋力がないうえに、4~5キロのリュックを背負っていたため身体が重く・・・
そのうえ、梅雨どきのせいか、鎖や岩が濡れて滑りやすくなっていて
途中の鎖だけで登る場所で動けなくなり、もう下りようかと思ったのですが
下を見たら下りるのも怖かったので、なんとか頑張って登りきりました。
無事でよかったーーー

「お鎖」を登った所にハシゴがあり、このハシゴを上ると、また「お鎖」のある道に戻れます。

「不動の岩屋」を上から覗いたら

中は真っ暗で、岩屋の中を水がドウドウと流れる音がしていました。

ハシゴがありましたが、濡れていて滑りそうだったので下りるのは諦め、そのまま一ノ森へ

途中、「穴吹川源流の谷」があり

水量が多く、苔が青々としてキレイでした。

あともう少し

一ノ森頂上に到着~♪ 1879メートル制覇


一ノ森山頂の景色です。

急に霧が出てきて、これから行く剣山が隠れてしまいましたが

霧の景色は、幻想的でいいですね~~

以上
半日コースの剣山「お鎖」と一ノ森登山を紹介しました。
水耕栽培ランキングへ
スポンサーサイト
Comment