fc2ブログ

2023年11月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2024年01月
TOPオクラ ≫ オクラの水耕栽培④花の観察

オクラの水耕栽培④花の観察

今朝7時…液肥巡回式装置のオクラに、開きかけている花をみつけました





ラッキ~♪


オクラの花の寿命は短く、半日で萎んでしまうらしいので


一度、じっくり観察してみたかったんです


8時…花が開いてきました。





9時…キレイに咲きました。





10時…これ以上開かないので、この状態が満開みたいです。





11時…キレイに咲いてます。





12時…まだキレイに咲いてます。





13時…花びらが少し萎れてきました。





14時…ついに、花が萎んできました。





結果発表


今回の観察では、オクラの花の寿命は5時間でした


やっぱり短いですねー


前からオクラの花の寿命が短いのは何故だろう??と不思議だったのですが


それは、きっと


オクラは、一つの花に雄しべと雌しべが備わっている雌雄同化なので


虫などの媒体を待たずに、自家受粉ができるから


花の期間は短くてもよいからではないでしょうか


キレイな花なので、すぐに萎れてしまうのはもったいないですが


オクラは、なかなか合理的な植物だと感心しました。


そして


21時…花が萎んだら落ちてしまうのかと思ったら、まだ蕾で残ってます。





明日はどうなるのかなー??


引き続き観察したいと思います。


ぽちっと応援お願いします

人気ブログランキング 水耕栽培へ


スポンサーサイト



Comment













非公開コメントにする
Trackback

Trackback URL