fc2ブログ

2023年11月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2024年01月
TOPミニトマト ≫ ミニトマトの水耕栽培④人工授粉

ミニトマトの水耕栽培④人工授粉

サンルームで水耕栽培しているミニトマトに花が咲きました。





ミニトマトの苗を水耕栽培にしてから、花が咲くまで50日かかりました


そして、実が赤くなるまであと50日かかります。


水耕栽培のトマトは、12月まで収穫できるそうですからまだ間に合いますね~





*成長の比較*


1位 プラスチック容器にエアポンプ使用…花が咲いた


2位 発泡スチロールに液体肥料のみ…つぼみがついた


3位 液肥巡回式装置…葉のみ



液肥巡回式が遅いのは、ハモグリバエの食害のため2回も葉を切り取ってしまったからと思います。


ハモグリバエの食害はまだ続いており、毎日数枚の葉を切り取ってます






*トマトの授粉について*


トマトは同一個体内で受粉する自家受粉ですが…


自動で受粉するのではなく、花粉を運んでくれる虫の力が必要です。


サンルームには虫がいないので、花を軽く指で弾いて人工授粉させました。


うまくできたかなー??


それにしても、人間は虫と共存してるんですねー


虫を見ると駆除することばかり考えてしまいますが


虫たちは花粉を運び植物の繁栄を助けてくれてます


スポンサーサイト



Comment













非公開コメントにする
Trackback

Trackback URL