8月中旬に、愛媛県宇和島市の平井漁港にアジ釣りに行ってきました(^∇^)
徳島から高速に乗って3時間半、夜中に着いたので、まずは夜釣りをしました。
あいにくの曇り空で、頭に付けたライトだけが頼りの真っ暗闇の中

風がビュンビュン吹いて
遠くの外灯と赤いうきの光を見ながら、風に吹かれるのはとても気持ちよかったです♪( ´▽`)
車中泊です

朝、車から見た景色は曇り空
あれ?
まだ薄暗いのにもう釣り人が来ています。早っ


わたしと夫も釣り始め、しばらくして夫がサビキ釣りでグレを釣りました。

わたしもサビキ釣りでアジを釣りました(*^^*)

その後もアジをボチボチ釣っていると、空がどんどん暗くなってきてついに降ってきました


わたしは車に戻ってのんびり、雨の景色を眺めていましたが

夫や他の釣り人達は、土砂降りの雨にも負けずにずっと釣っていました

雨が上がり、釣り復帰したら
隣で釣っていた早朝高知から来た人の竿にヒットがあり

何かと思ったら、メジカでした


メジカは別名「ソウダガツオ」という鰹の仲間で、群れで回遊してくるので
みんな急に勢いづいています


夫も仕掛けを鰹用に変えていて、30センチサイズを4匹釣りました。

まさか、防波堤で鰹が釣れるとは・・・

今回はお盆で人が多かったせいか、アオサギがチラッとしか姿を見せず残念でしたが
珍しいメジカ釣りが見れてよかったですヽ(=´▽`=)ノ
*今回の釣果*
アジ(12~20センチ) 60匹
グレ(22センチ) 2匹
メジカ(30センチ) 4匹
人気ブログランキングへぽちっと応援お願いします
スポンサーサイト
Comment