fc2ブログ

2023年11月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2024年01月
TOPキャンプ ≫ はじめてのタープ泊

はじめてのタープ泊

10月初旬、1泊2日で高知県の「さめうらキャンプ場」に行ってきました


「キャンプ場」の標識を見て右折すると





いきなり大きな早明浦ダムが見えてきたのでびっくり~





眼下にキャンプ場を発見





その先の急なカーブを曲がったら、キャンプ場に着きました。





さっそくタープを張って設営完了。 今夜はタープの下で寝ます





タープの中からは早明浦ダムが見えます。





昼食は、着火剤でお湯を沸かして





金ちゃんヌードルとコーヒー





お菓子もあります。





昼食後、早明浦ダムまで散歩に行きました。ダム上流側です。





ダムゲート側です。写真右側の森林の中にキャンプ場があります。





散歩から帰ると友人が薪割りをはじめたので、焚き木を細くカットしてもらって





モーラナイフでおはしを作りました。





夕方





着火剤と拾ってきたマツボックリで





炭をおこして





バーベキュー





バーベキューは美味しく





作ったはしも使いやすかったです。





暗くなるとフェアハンドランタンを灯し、その美しさに見とれながら





焚き火をしてのんびり





夜はランタンと炭と蚊取り線香をつけて、キャンピングベッドに寝袋で寝ましたが





真夜中もダムのライトアップがほのかに光って、真っ暗闇ではなかったのでちょっと安心でした。





虫の声がリンリンリーンと響いてうるさかったですが、いつの間にか熟睡し


4時くらいに、タープに当たる雨音で目が覚めました


それからまた寝て・・・夜明け





天気予報では台風が近づいているとのことでしたが、昨夜の雨は大したことなく、朝は曇り空





キャンパーの朝は早い。。。


さっそく朝食の焚き火料理に取り掛かりました。





友人とやっさもっさ言って炊いたごはんは奇跡的に大成功~♪





目玉焼きはちょっと失敗・・・





朝食後はすばやく撤収し


はじめてのタープ泊が、楽しく無事終わったことに感謝しつつ帰りました


さめうらキャンプ場は


高知県土佐郡土佐町田井にある無料のオートキャンプ場で、予約なしで年中利用可です。


車3台が利用できるくらいの広さですが、今回他の利用者はいませんでした。


キレイな水洗トイレと水場もあり快適に過ごすことができます。



人気ブログランキングへ

スポンサーサイト



Comment













非公開コメントにする
Trackback

Trackback URL