fc2ブログ

2023年08月 ≪  123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫ 2023年10月
TOPキャンプ ≫ まんのう公園オートキャンプ場

まんのう公園オートキャンプ場

11月7日(金)に、香川県の「国営讃岐まんのう公園」のオートキャンプ場に行ってきました


ここは有料で要予約


当日は管理センターでチェックインし、車用ゲートのパスカードを使ってキャンプ場に入ります。





ここを利用するのは初めてなので、指定された場所に行ってみると・・・


あれ?


ここ??


まさかのキャンピングカーの横の狭い場所でした・・・


ここは


どこまで続いているの??と思うぐらい広いキャンプ場


そして


わたしと友人の他に利用客は誰もいない貸し切り状態


そこで


好きな場所を選ばせてほしいと交渉し


広い敷地を一周して、紅葉が美しいこの場所を選びました。





上の写真の真ん中辺りに車を置いて、タープを張っていると





係員の方が、備え付けの水道と流し台に落ちている枯葉の掃除にきてくれて


近くの共同炊事場にはお湯が出ると教えてくれました(^.^)


他にもキレイな水洗トイレとシャワー室、炭やゴミの捨て場もあり施設は充実しています。


ふと見ると、花梨の木があって実がなっていました。





係員の方に聞いたら「どうぞ、どうぞ」と言ってくれたので花梨の実をゲット♪( ´▽`)





花梨の実は、熟れたらとってもいい香りがするし、花梨酒や蜂蜜漬けにできます。


そうこうしている間に、バーベキューの準備ができました~♪


焼き鳥





豚ロース、ピーマン、玉ねぎ





アメリカンビーフ





焼きオクラ・・・水耕栽培のオクラです。





ウィンナー





どれも美味しくて満足~ヽ(=´▽`=)ノ


その後は、焚き火をしつつ





キャップテンスタッグのガスバーナーでお湯を沸かして





食後のコーヒーをいれました。





コーヒーを飲みながら、焚き火にあたっていると


お酒も飲んでいたので、ほろ酔い気分でウトウト・・・


ふと


肌寒くなって目が覚めると、焚き火の火が弱くなっていました





何時かな?


あれ??


もう3時~(・・?))


いつの間にか、1時間ほど熟睡してしまったようです。


チェックアウトは16時半ですが、16時までに管理センターに行かなくてはなりません。


ちょっぴり慌ただしい気分で片付けをして


次の予約場所を検討しながら、管理センターまで戻ってチェックアウト


そして


酔いがさめるまで、キレイな紅葉を見ながら管理センターの駐車場で時間を潰し





北出口から帰りました。





帰り道・・・


まんのう町で「大川山キャンプ場」の標識をみつけたので行ってみました


国道からキャンプ場までは9キロ、どんどん山道を登っていくと


だんだん道が細くなり、辺りは真っ暗・・・


ほとんど林道ですが、たまに見晴らしよくキレイな夜景が見えました。


1時間ぐらいで、キャンプ場近くの「まんのう天文台」に到着


ここには車が数台止まっていて、部屋から灯りが漏れていました。


キャンプ場の案内板を見ると、大川山キャンプ場は、町営と県営の2つあることが分かり


真っ暗闇のなか、友人がライトを持って見に行ったら、管理棟もキャンプ地も無人・・・


11月の山の上のキャンプ場は、さすがに誰もいないようです。


それにしても寒い(>_<)


わたしは暗闇が怖いので、車の中で待機していましたが


せめてもの記念に、登山の案内板の写真を撮りました。大川山(だいせんやま)標高1043メートル





ここではキャンプ場で一泊して、大川山登山ができるようですね~~


以上


まんのう公園の「ホッと!ステイまんのう」オートキャンプ場と


大川山キャンプ場を紹介しました



人気ブログランキングへ
スポンサーサイト



Comment













非公開コメントにする
Trackback

Trackback URL