2月14日(土)

「遍路ころがし」とよばれる藤井寺から焼山寺までの遍路道を往復してきました。
片道12.9km、往復で約26km

出発地点の藤井寺(ふじいでら)です。

7:25 出発~♪

7:54 端山(はばやま)休憩所・・・吉野川と阿讃(あさん)山脈が一望できます。

8:55 長戸庵(ちょうどあん)・・・お腹が空いたので菓子パンで朝食

9:15 展望台・・・ここで朝食を摂ったらよかったな~

9:45 尾根道を楽しく歩き

10:17 柳水庵(りゅうすいあん)・・・水が凍ってツララになっていたのでビックリ~~

ここは中間地点で、トイレ休憩できます。

近くには、遍路小屋があり

布団が用意されています。親切ですね~

薄っすら雪が残っている道を歩き

11:35 一本杉庵・・・長い階段の上には、高さ25mの杉の大樹と巨大な大師像が

ドラマチックに迎えてくれます


12:31 集落

13:57 焼山寺(しょうさんじ)の山門に到着

6時間半かかりました。

焼山寺でお参りし、30分ほどのんびり

14:27 山門の下・・・ここから折り返しで藤井寺に戻ります~♪

14:39 少し戻ると、広々とした場所にベンチがあるので

昼食にしました。金ちゃんヌードルとおにぎりと手作り弁当

お湯を沸かして、コーヒーも入れて30分の休憩

☆ここからは下りが続きます☆
16:15 集落

☆ここからは上りが続きます☆
17:25 一本杉庵・・・トイレ休憩と防寒対策でダウンと使い捨てカイロ、夜道用にヘッドライト装着

☆ここからは下りが続きます☆
と・・・
一本杉の階段で、左膝に痛みがきました


まだまだ先が長いので不安でしたが
友人の「股関節よりマシ」という言葉に励まされ
ゆっくり歩いて・・・
18:23 柳水庵の遍路小屋・・・電気がついていましたが無人でした。自動点灯かな?

☆ここからは上ったり下ったりの繰り返し☆
19:07 山道をひたすら歩いて、長戸庵を通り越し

19:47 夜景のキレイな場所で休憩

☆ここからは、また山林の中を上ったり下ったり☆
足の痛みをこらえながら、気が遠くなるほど歩いて・・・
21:00 端山休憩所・・・あともう少し
☆ここからも急な下りが続きます☆
21:35 ついに藤井寺到着


行き・・・6時間半
お参りと昼食で1時間
帰り・・・6時間半
トータル14時間の長い長い道のりでした。
夜間の冷え込みを心配していましたが、暑いぐらいで
たまに、さーっと吹く風が気持ちよく
外気温で冷えたアクエリアスがすごく美味しかったです。
膝の痛みは、上りは感じませんが、下りはずっと痛くて辛かったです

それでも
足の痛みを感じてから8キロ、なんとか歩き通すことができました。
人気ブログランキングへ
スポンサーサイト
Comment