徳島県の「まぜのおかオートキャンプ場」に行ってきました。
7月3日(金)


14:10 キャンプ場に着いたら、南国風のキレイな景色に驚きました。

キャンプ場は浅川湾を見下ろす高台にあり、海の景色も楽しめます。

管理棟でチェックインして、ゲートをくぐって「フリーサイトB」へ

「フリーサイトB」はオートキャンプ場ではないのですが、すぐ横に駐車場があり便利でした。

この日は貸切状態

広いサイトの真ん中に、ワンタッチテントとタープを張って設営完了

サイトには、広い炊事場と

キレイなトイレがあります。

暑いなか設営を頑張ったので、固形燃料でお湯を沸かして

コーヒーでホッと一息・・・タープから見た景色の向こう側は海です。

雨は降ったり止んだりでしたが・・・
タープの下で快適に、バノック用に木を削ったり

フェザースティックを作って遊びました。

そして
ファイヤースターターで

火をつけて

焚き火を起こすことに成功

やった~♪

17:15 炭をおこしてバーベキュー

チビチビとお酒を飲みながら

野菜を焼いて

クレイジーソルトとポン酢でいただき

焼鳥は、それぞれ自分のペースで・・・。

19:15 ふと見たら、空がうっすら明るくなったので

振り返ったら・・・おぉ 空がピンク色~ヽ(=´▽`=)ノ

19:20 「海のステージ」から見た夕日もキレイでした。


雨は降り続き・・・外灯は点灯してなかったので、辺りは真っ暗

木に巻き付けて焼いたバノックは、思いのほか時間がかかりましたが
外はカリカリ、中はホクホクに焼き上がり

焼じゃがも美味しかったです。

22時ごろ 貸切状態のキャンプ場に車が入ってきました??
どうやら、フリーサイトAのオートキャンプ場に利用客がきたようで
雨の中、設営している物音が聞こえてました・・・
23:30 わたしと友人はテントに移動
暑かったので寝袋を使わずに、そのまま銀マットの上で寝ましたが
友人は寝苦しかったようで、1時間ごとに起きてゴソゴソ

わたしも何度か目が覚めましたが、雨音を聞いているうちにすぐにウトウト

7月4日(土)


4:50 日の出に合わせてかけていたタイマーが鳴り、友人に起こされました

テントから見た景色です。 あいにくの曇り空・・・

5:00 朝日は見えませんでしたが、漁船が一艘走っていて良い雰囲気でした(写真中央)

雨は降ったり止んだり・・・

6:40 お湯を沸かして夜明けのコーヒー

ご飯を炊いて

味噌汁を作って

朝食・・・トマトは水耕栽培です


「まぜのおかオートキャンプ場」は、徳島県海部郡海陽町にあり
コテージ、区画キャンプサイト、体育館などの施設があります。
今回、利用した「フリーサイトB」は、1泊1000円+施設維持費1人800円
チェックイン14:00~16:00 チェックアウト8:00~11:00
ゴミと炭は捨てて帰れます。
人気ブログランキングへ
スポンサーサイト
Comment