fc2ブログ

2023年08月 ≪  123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫ 2023年10月
TOP四国八十八ヶ所参り 順打ち区切り ≫ 第26番札所 金剛頂寺(こんごうちょうじ)

第26番札所 金剛頂寺(こんごうちょうじ)

四国八十八ヶ所参りの第26番札所 金剛頂寺に行ってきました。


10月17日(土)


徳島市から国道55号線を南下し、途中、第23番札所薬王寺がある日和佐で休憩


高知県室戸市を目指し、国道55線→県道202号線(近道)→国道55線にて


土佐湾の小さな岬に建つ金剛頂寺に到着~♪


駐車場に車を停めたら、売店の左側にある「金剛頂寺→」の標識を見て

fc2blog_20151028170943421.jpg



61段の石段を上って

fc2blog_20151028171008871.jpg



山門へ

fc2blog_20151028171031c89.jpg



山門をくぐり、石段手前で少し休憩・・・右側にトイレがあり

fc2blog_201510281711167b8.jpg



さらに少し行くと室戸岬が見渡せました・・・青く四角い部分は墓地造成中

fc2blog_201510281839107c2.jpg



本堂と

fc2blog_20151028171141905.jpg



その中の様子です。

fc2blog_20151028171202d70.jpg



大師堂です。

fc2blog_20151028171228039.jpg



「がん封じの棒」・・・ありがたいので触ってきました。

fc2blog_2015102817125085b.jpg



「一粒万倍の釜」・・・大師が炊いた米が一万倍に増え、人々を飢えから救ったといわれています。

fc2blog_201510281713393a9.jpg



実家の母と、無事にお参りをすませて・・・


道の駅「キラメッセ室戸」で遅めの昼食

fc2blog_201510281839321de.jpg



「鰹のたたき定食」・・・タマネギでほとんど隠れていますが

fc2blog_2015102818395530a.jpg



本場高知の「鰹のたたき」は、分厚くて香ばしく美味しかったです。

fc2blog_20151028184014d29.jpg



道の駅「キラメッセ室戸」から見た景色

fc2blog_201510281840394a5.jpg



海面がキラキラ輝いてキレイでした~

fc2blog_201510281840573c5.jpg



人気ブログランキングへ

スポンサーサイト



Comment













非公開コメントにする
Trackback

Trackback URL