fc2ブログ

2023年08月 ≪  123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫ 2023年10月
TOPキャンプ ≫ 極寒の梶ヶ森キャンプ場

極寒の梶ヶ森キャンプ場

11月7日(土)


ほんとは登山の予定でしたが、雨のため急きょキャンプに変更


朝から急いで用意をして、途中のスーパーで食材を購入し


高知県の梶ヶ森キャンプ場へ・・・


国道192号線徳島県池田町から、国道32号線で高知方面へ


大豊町で左折して国道439号線へ・・・その後は標識にしたがって山道に入ります。


12:50 竜王滝の案内図発見 ここはまっすぐ進み

fc2blog_20151120192342651.jpg



13:00 大岩を過ぎると

fc2blog_20151120192403e18.jpg



山荘「梶ヶ森」がありました。山荘からキャンプ場まではすぐ近く

fc2blog_20151120192502115.jpg



13:10 キャンプ場に到着~♪ 風ビュンビュン

fc2blog_20151120192523fbb.jpg



駐車場に車を停めて、柵の中に入ると・・・


バーベキュー場がありましたが、水場はありませんでした

fc2blog_20151120192549850.jpg



フリーサイトは、貸切状態

fc2blog_20151120192611879.jpg



14:45 雨に濡れながら、荷物を運び、ワンタッチテントとタープを張って設営完了

fc2blog_201511201926341f9.jpg



と・・・


友人が寒さに耐えかねて、車に戻ってしまいました。


ポッツーン


広いキャンプ場にひとり取り残されてしまったので、とりあえず焚き火をすることに・・・

fc2blog_201511201927007a9.jpg



15:30 友人復活・・・カフェオレでホッと一息

fc2blog_20151120192730e97.jpg



写真右側は、友人が購入したノースイーグルのNE1410 [折りたたみ串焼きBBQ2]です。

fc2blog_20151120192751edb.jpg



寒さのせいか、空腹を感じなかったので昼食はパス

fc2blog_20151120192812b20.jpg



16:50 夕食・・・刺し身と、焼鳥、牛肉、玉ねぎ、しいたけ、豆腐、おにぎりでバーベキュー

fc2blog_20151120192856858.jpg



寒さに震えながらも、冷たいビールとワインが美味しかったです~

fc2blog_20151120192919367.jpg



17:30 まだ夕方なのに、辺りはもう真っ暗 

fc2blog_2015112019293928c.jpg



18:20 霧で視界ゼロのなかトイレへ

fc2blog_20151120193109135.jpg



19:30 時折吹き込んでくる冷たい風で、焚き火をしても温まらないので

fc2blog_20151120193001ddd.jpg



20:20 テントに避難

fc2blog_20151120193129ae2.jpg



テントの中は寒くはなかったですが、すっかり身体が冷えていたので


使い捨てカイロを6個使って寝袋へ入り、いつしかウトウト


22:00 ガッシャーン


真っ暗な中、テントがわたしの顔に倒れてきました


「テントが潰れたーーー」と叫んで、懐中電灯をつけたら


友人が、テントの脚を押し出してひょいと直してくれました。


???


どうやら、ワンタッチテントの脚が、強風で中に折れ込んでしまったようです

fc2blog_20151120221607194.jpg



その後も2回テントが顔の上に倒れてきましたが、すぐに直すことができました。


2:00 友人がトイレに行くと言い、濡れた服に着替えています・・・


ついでにテントの様子を見てもらったら、ペグは大丈夫でしたが


ペグに引っ掛けるゴムひもが切れていたので結んでくれたとのこと。よかった~


6:30 無事に朝を迎えました・・・テントからみた景色です。

fc2blog_2015112019314978c.jpg



雨がやんでいたので、風に煽られながら、テントを撤収していると


また雨が降ってきて、結局びしょ濡れになってしまったので


このまま帰ることに・・・


7:30 駐車場からバイオのトイレへ行ったら、風ビュンビュンで傘は使えませんでしたが

fc2blog_20151120193211bf6.jpg



霧が少し晴れて、はじめて山の景色が見えました

fc2blog_20151120193231c93.jpg




梶ヶ森キャンプ場について・・・



高知県長岡郡大豊町の標高1400mの梶ヶ森の9合目にあります。

キャンプサイト 無料

予約 不要

トイレ バイオトイレと汲み取り式あり

水場 なし


水場なしキャンプは初めてでしたが、ウエットティッシュがあったので


とくに不自由は感じませんでした。


今回は、悪天候のため早めに撤収しましたが・・・


あちこち散策できる場所があり、夜は満点の星だそうです~

fc2blog_20151120193411eb7.jpg



人気ブログランキングへ


スポンサーサイト



Comment













非公開コメントにする
Trackback

Trackback URL