fc2ブログ

2023年11月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2024年01月
TOP四国八十八ヶ所参り 順打ち区切り ≫ 第31番札所 竹林寺(ちくりんじ)

第31番札所 竹林寺(ちくりんじ)

11月21日(土)


四国八十八か所参り


第30番札所善楽寺から、第31番札所竹林寺へ・・・県道384・44号線経由で9km 15分


15:15 駐車場に到着

fc2blog_20151214191625ea5.jpg



ちょうど「竹林寺まつり」をしていて、たくさんの人で賑わっていました。

fc2blog_20151214210413ab2.jpg



ところが・・・


駐車場を見回しても、竹林寺が見当たりません??? 


交通誘導員さんに聞いたら、5分ぐらい歩くとのこと・・・膝痛がある母を励ましながら


まず、「牧野植物園」の案内板を目印に、坂道を下り

fc2blog_201512141916467c7.jpg



上ってきたときに車で通った広場へ戻り

fc2blog_2015121419170857b.jpg



白い建物の横にある通路を通って、角を曲がり

fc2blog_20151214191750395.jpg



渡り廊下をくぐって

fc2blog_20151214191813237.jpg



境内へ入ると

fc2blog_20151214191836df7.jpg



山門がありました。

fc2blog_20151214191856ca0.jpg



山門をくぐると、長い石段があり「いしだんアップダウンゲーム」のイベント中

fc2blog_20151214191917b42.jpg



石段には手すりがなかったので、母はここで待機。

fc2blog_20151214191938097.jpg



母の分も一緒に、本堂と

fc2blog_20151214192001022.jpg



大師堂で、お参りをしてきました。

fc2blog_20151214192021982.jpg



五重塔・・・昭和55年(1980)に再建。高さ31.2メートルの総檜造りで、鎌倉時代初期の様式

fc2blog_20151214215445750.jpg



帰りは、高知自動車道→徳島自動車道のつもりでしたが・・・


高知ICで、うっかりして反対方向に入ってしまったため、伊野ICで下り


その後は、一般道で帰ってきました。


伊野町→高知市→南国市→国道32号線(大豊町・祖谷経由)→徳島県池田町で国道192号線へ


実家に母を送り届けて、自宅に着いたら23時過ぎ・・・朝から15時間の長旅でした。



人気ブログランキングへ

スポンサーサイト



Comment













非公開コメントにする
Trackback

Trackback URL