fc2ブログ

2023年11月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2024年01月
TOPミニチュアダックスのセルフケア ≫ とんすけのセルフケア⑤歯石取り経過

とんすけのセルフケア⑤歯石取り経過

とんすけのセルフケア①歯石取りを開始して、4ヶ月経ちました。


とんすけは、鶏の骨が大好き

fc2blog_20160305213554800.jpg



手羽先はもちろん、手羽元の太い骨も

fc2blog_20160305213613f87.jpg



バリバリと

fc2blog_20160305213634c7e.jpg



アッという間に食べてしまいます

fc2blog_2016030521372863c.jpg



「歯石は少しは取れたかな~」と見てみたら・・・残念ながら変化なし

fc2blog_201603052138050ef.jpg



??? どうして

fc2blog_201603052138222ec.jpg



ブログ「愛犬の歯磨きは鶏の骨を噛み砕いて自分で」を読み返してみたら


手羽先を主食として每日与え、手羽元の唐揚げを週に一度はあげている」と書いてありました。


とんすけは、鶏の骨は週に1~2回程度・・・どうやら与える回数が少なかったようですので


これから每日、鶏の骨をあげることにしました



水耕栽培ランキングへ



スポンサーサイト



Comment

No title
編集
とんすけちゃんの鶏の骨バリバリに
まずビックリしたのですが、
リンク先の「愛犬の歯磨きは鶏の骨を噛み砕いて自分で」
を読んでさらに驚きました)´o`(

というのも、今まで鶏の骨は刺さるから
そのままあげてはいけない~とずっと信じていて
すっご~く細かくしてからあげていたんです

なんかひとつどころじゃない
沢山の情報を得ることができて感謝しています

ちなみにわが家でも爪切りは未だにうまくできなくて
結局、看護師さんのお世話になっています
怖々している飼い主の気持ちはストレートに伝わってしまうようで(ε-`o )゚。
2016年03月06日(Sun) 20:04
No title
編集
コメントありがとうございます。

わたしも最初は「ノドに刺さるんじゃないかな?」と心配でしたが
全然だいじょうぶでした(^^) 

また味も良いようで、とんすけに鶏の骨を見せるとテンションがあがります(笑)


爪切りは難しいですよねぇ・・・
2016年03月06日(Sun) 21:56












非公開コメントにする
Trackback

Trackback URL