fc2ブログ

2023年11月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2024年01月
TOP空き缶で水耕栽培 ≫ 空き缶で水耕栽培①チンゲンサイ定植

空き缶で水耕栽培①チンゲンサイ定植

3月21日にタネ蒔きしたチンゲンサイに芽が出たので~


ハイポニカ液肥500倍希釈を入れた、空き缶に定植しました

fc2blog_20160406184441f42.jpg



容器は350mlなので、ちょっと小さいですが・・・


遮光処置をする必要がないので、あっという間に定植完了 キッチンの窓辺で育てます。

fc2blog_201604061845230c3.jpg



水耕栽培ランキングへ



スポンサーサイト



Comment

No title
編集
遮光処置不要の空き缶って、
ある意味すごい優れモノな容器ということなんですね♪

それにしても銘柄の種類がナイス♪
私も大のビール党なもんで・・(´艸`)
2016年04月07日(Thu) 11:12
No title
編集
そうですね~
アルミ缶は、水耕栽培に適していると思います(^^)

あら?柴犬はなさんはビール党なんですね!!
わたしはなんでもOKですが・・・ノドがカラッカラに乾いたときのビールは
最高(^^)/

2016年04月07日(Thu) 19:42
はじめまして!
編集
突然のコメント失礼します。
スイカって、水耕栽培でできるものなのでしょうか?
数年前、ホームハイポニカを持っていた頃に種まきからやってみましたが見事に失敗しまして…30センチ程に成長したところで育たなくなり結局腐ってしまいました(ーー;)
そもそも水耕栽培が可能なのか、育て方にコツがあるのか…
何かご存知でしたら教えていただけませんか?
どうしても鈴なりスイカの夢が諦められなくて…^^;
2016年04月07日(Thu) 20:58
リキ子さんへ
編集
はじめまして(^^)
コメントありがとうございます。

わが家は室内栽培のため、栽培できる種類が限られており
スイカは栽培したことがありません・・・
アドバイスできなくてごめんなさい。

鈴なりスイカの夢、実現できるといいですね~
2016年04月08日(Fri) 11:37
No title
編集
そうでしたか…(・_・;
こちらこそ突然失礼しました^^;
ハイポニカのホームページを見たり自分なりに調べてはみたのですがこれといったものが見当たらなくて…

どうもありがとうございました(^_^*)
水耕栽培の道具が揃ったら懲りずにやってみようかなと思っています^^;
2016年04月08日(Fri) 21:29
リキ子さんへ
編集
そしたら、わたしはマクワウリの水耕栽培をやってみることにします(^^)
以前、花壇で栽培したときは、ウリハムシの食害に遭いうまく育てることができなかったので・・・

お互い頑張りましょう!!
2016年04月09日(Sat) 20:03
No title
編集
マクワウリ!
良さそうですね(^_^*)

そうでした…ウリハムシの存在を忘れていました(ーー;)私も庭植えや鉢植えのスイカとメロンをやられました…そういえば、ホームハイポニカを使っていた頃にメロンをやられたのを思い出しました(ーー;)
でもめげずに頑張ります!^^;
2016年04月09日(Sat) 21:01












非公開コメントにする
Trackback

Trackback URL