ミニチュアダックスのとんすけに・・・
歯石除去目的で、鶏の骨を与えるようになって8ヶ月経ちました。

最初は、手羽先を与えていたのですが、よく噛まずに丸呑みしてしまうので
これでは効果ないと思い、硬い手羽元を与えたら、バリバリとよく噛んで食べていました。
しかし・・・何ヶ月経っても効果なし

口臭は軽減しましたが、歯石は除去できず・・・
そのうえ、最近、骨を食べる時間が遅くなり、口臭が強くなったので見てみたら
犬歯の横の歯がグラグラしていましたーーー

左右ともです


歯周病の症状は・・・
⚫︎歯茎の赤み
⚫︎口が臭い(腐敗臭)
⚫︎歯茎からの出血
⚫︎歯がぐらぐらする
⚫︎歯が長くなったように見える
⚫︎食べるのが遅い
⚫︎嘔吐(尿毒症による)
⚫︎鼻水、くしゃみ
⚫︎顔が腫れている
とんすけは、「歯茎の赤み、口臭、歯がグラグラ」があてはまります。
歯がグラグラしていては、骨だけでなくドライフードも食べにくいだろうと思って
柔らかいご飯を手作りしました

白米、大豆ミート、クレソン、けずり節、トマト

とんすけは、完食


とっても美味しかったようです~


ただ、後で調べたら・・・
犬は食べ物を
丸呑みする習性があるので、ドライフードを与えても問題ないようです。
そこで、下の写真のサプリメントを注文しました。ドライフードにかけて使ってみます


水耕栽培ランキングへ
スポンサーサイト
Comment
こういう場合どうしたらいいのでしょうね
やっぱり自然に抜けるまで待つとかなのかなぁ
でもご飯がちゃんと食べれてまずは何より・・
それにしても人参とかトマトとか、
本当に大好きなんですね♪ ウチは未だに食べたことナスで・・(ε-`o )
食欲はあるので、硬めのビスケットや人参キュウリなどをポリポリ食べているうちにポロッと抜けたらいいのになーと思っています。
ハナちゃんにも野菜をあげてみたら、食べるかもですよ~(^^)